いやぁなんか凄いですね。前回分の情報も併せて今回持ってきたって感じがするくらいの情報量です。やっぱシムーンはこうでなきゃね。で、謎解きしてるはずなのに、それが謎掛けになってます(笑) もうさっぱりですわ。
礁国と嶺国が和平の条件として提示したもの。一つはテンペストの解散。もう一つは一体なんでしょう。この二つが、彼らの目的として戦争の勝利よりも重要であるということなんでしょう。宮守のうろたえようといったら無かったですから、宗教的に見て相当な事なんだと思います。
扉が閉ざされる? 翠玉かましても時空移動出来なくなるという風に解釈できるけど、一体どうやればそういうことになるのか? その辺がよく判らない。泉、遺跡の破壊とか? だったら自分たちで破壊してしまえば良いような気もする。オナシア絡みか?
オナシアは性別を選ばなかったからという理由でウィッチブレイド状態発動。それもよく判らない。結局ヘリカルモートリスとは何なのかというのが鍵になっているんだけど、想定も出来ないというのが凄い。ユンとの会話も、抽象的で不明瞭。ちなみに何故それをユンに語るのかというのも不明点。ユン当人の心情が揺れているというのは、特別な想定をしなくても理解できる範囲なのですが、彼女自身の過去が謎なので、オナシアから見た時に、どう見えているのかという部分がよく判らない状態です。
ともかく、デクストラが重要な要点になっています。ドミヌーラに始まって、じっちゃ、更にはオナシアですから、これはもうとんでもないことになってます。その三者が、今となっては全く違う状態になってしまっているというのがまた意味深です。特にじっちゃとオナシアの相違が興味深いです。ただ、2人とも満たされているという感じの表現にはなっていません。そこにまた深みを感じますね。
アーエルはフロエ曰くヤキモチって事みたいだけど、今は完全に存在が浮いてしまっている状態。アーエルの目的も新天地にあったという事みたいだから、礁国と嶺国、それに宮守とも絡んでくるのは必至。あとはドミリモとアムリアをどう処理するのかというのが、クライマックスのポイントでしょう。
今はまだメインの話に関しては、点が線になってきたという段階でしかありません。それぞれが個別に存在していて、繋がっていない。これを面にしていく過程に徐々に入るのでしょう。とは言っても、このまま綺麗に軟着陸という訳では無いだろうと思います。礁国と嶺国、宮守、アーエル、ネヴィリル、ドミヌーラ、アムリア、オナシアそれぞれの思惑が交錯することが容易に想定できます。
ともかく、綺麗に話を収束させてきていることは判ります。にも関わらず、展開を読ませないという構成には驚愕させられます。ここまで来たら素直に楽しんだ方が良いのかな? という気もしてきました。
礁国と嶺国が和平の条件として提示したもの。一つはテンペストの解散。もう一つは一体なんでしょう。この二つが、彼らの目的として戦争の勝利よりも重要であるということなんでしょう。宮守のうろたえようといったら無かったですから、宗教的に見て相当な事なんだと思います。
扉が閉ざされる? 翠玉かましても時空移動出来なくなるという風に解釈できるけど、一体どうやればそういうことになるのか? その辺がよく判らない。泉、遺跡の破壊とか? だったら自分たちで破壊してしまえば良いような気もする。オナシア絡みか?
オナシアは性別を選ばなかったからという理由でウィッチブレイド状態発動。それもよく判らない。結局ヘリカルモートリスとは何なのかというのが鍵になっているんだけど、想定も出来ないというのが凄い。ユンとの会話も、抽象的で不明瞭。ちなみに何故それをユンに語るのかというのも不明点。ユン当人の心情が揺れているというのは、特別な想定をしなくても理解できる範囲なのですが、彼女自身の過去が謎なので、オナシアから見た時に、どう見えているのかという部分がよく判らない状態です。
ともかく、デクストラが重要な要点になっています。ドミヌーラに始まって、じっちゃ、更にはオナシアですから、これはもうとんでもないことになってます。その三者が、今となっては全く違う状態になってしまっているというのがまた意味深です。特にじっちゃとオナシアの相違が興味深いです。ただ、2人とも満たされているという感じの表現にはなっていません。そこにまた深みを感じますね。
アーエルはフロエ曰くヤキモチって事みたいだけど、今は完全に存在が浮いてしまっている状態。アーエルの目的も新天地にあったという事みたいだから、礁国と嶺国、それに宮守とも絡んでくるのは必至。あとはドミリモとアムリアをどう処理するのかというのが、クライマックスのポイントでしょう。
今はまだメインの話に関しては、点が線になってきたという段階でしかありません。それぞれが個別に存在していて、繋がっていない。これを面にしていく過程に徐々に入るのでしょう。とは言っても、このまま綺麗に軟着陸という訳では無いだろうと思います。礁国と嶺国、宮守、アーエル、ネヴィリル、ドミヌーラ、アムリア、オナシアそれぞれの思惑が交錯することが容易に想定できます。
ともかく、綺麗に話を収束させてきていることは判ります。にも関わらず、展開を読ませないという構成には驚愕させられます。ここまで来たら素直に楽しんだ方が良いのかな? という気もしてきました。
スポンサーサイト
携帯各社「圏外」解消競う 基地局を増強
個人的には圏外よりも、溢れ対策の方が重要なんですが。
例えば地下鉄の駅。今ではどのキャリアでも2本あるいは3本立ちます。けど繋がらない。恐らくアンテナの収容人数を超えているんでしょう。
大都市圏でも頻繁に起きます。新宿駅前とかね。ビルの中だと入りが悪いという場所も少なくないです。未だにアンテナも建ってないような場所を対策するよりも、まず都市圏での接続性を上げてくださいよ。その方が明らかに急務だと思うんですけどね。
個人的には圏外よりも、溢れ対策の方が重要なんですが。
例えば地下鉄の駅。今ではどのキャリアでも2本あるいは3本立ちます。けど繋がらない。恐らくアンテナの収容人数を超えているんでしょう。
大都市圏でも頻繁に起きます。新宿駅前とかね。ビルの中だと入りが悪いという場所も少なくないです。未だにアンテナも建ってないような場所を対策するよりも、まず都市圏での接続性を上げてくださいよ。その方が明らかに急務だと思うんですけどね。
小6男児口論から同級生刺す
なんで小学生がナイフを所持し、かつそれを携帯していたのかがまず謎でしょう。どの程度のものなのか判りませんが、タダな訳じゃないだろうし、入手経路がまず問題でしょう。
「加害児童は泣きじゃくっていた」と書かれていますが、きっと泣けば何でも許される環境で育ったんでしょう。子供の権利とか訳の判らんこと言って甘やかすからこういう人間に育つ。気に入らない相手を刺す、殺す、消す。それがどういう状況を招くのか。それを体に叩き込んでやらないから、考え無しに、とりあえずやっちゃえってことになる。
で、実際にやってしまっても、今度は国家が彼を守ってくれるわけです。それじゃ、大人になった時に、更に凶悪な犯罪に手を染めるようになっても不思議じゃないでしょうね。
なんで小学生がナイフを所持し、かつそれを携帯していたのかがまず謎でしょう。どの程度のものなのか判りませんが、タダな訳じゃないだろうし、入手経路がまず問題でしょう。
「加害児童は泣きじゃくっていた」と書かれていますが、きっと泣けば何でも許される環境で育ったんでしょう。子供の権利とか訳の判らんこと言って甘やかすからこういう人間に育つ。気に入らない相手を刺す、殺す、消す。それがどういう状況を招くのか。それを体に叩き込んでやらないから、考え無しに、とりあえずやっちゃえってことになる。
で、実際にやってしまっても、今度は国家が彼を守ってくれるわけです。それじゃ、大人になった時に、更に凶悪な犯罪に手を染めるようになっても不思議じゃないでしょうね。
【コラム・断】24時間テレビは傲慢である
それは一重に視聴者の皆様方が、飽きもせずに毎年毎年視聴してくださっているからに違いありません。個人的にはもう20年以上は見ていないですが、24時間使って、通常編成をぶっ壊してまで毎年やる理由は、数字が取れるから以外にないでしょう。資本主義のマスコミなんだから、マスが喜ぶことを提供してやるのは罪じゃない。責める相手はマスコミよりも、それを喜んで見ている連中の方でしょう。
大体、愛なんてものが地球を救うなんてことがあるはずがない。そんなことちょっと考えればすぐに判る。そもそも大昔ならともかく、現代人の愛ほどあてのなら無いものなんて無いでしょ?
国民的イベントみたいな顔をして、いつしか29年もの長寿番組となった。
それは一重に視聴者の皆様方が、飽きもせずに毎年毎年視聴してくださっているからに違いありません。個人的にはもう20年以上は見ていないですが、24時間使って、通常編成をぶっ壊してまで毎年やる理由は、数字が取れるから以外にないでしょう。資本主義のマスコミなんだから、マスが喜ぶことを提供してやるのは罪じゃない。責める相手はマスコミよりも、それを喜んで見ている連中の方でしょう。
大体、愛なんてものが地球を救うなんてことがあるはずがない。そんなことちょっと考えればすぐに判る。そもそも大昔ならともかく、現代人の愛ほどあてのなら無いものなんて無いでしょ?
[木村剛のコラム] 自治体の「粉飾」は厳罰に!
完全に同意します。民間の場合とは比較にならない程度の責任にして、無制限に追求するのがよろしいかと。その位しないと役人が責任を感じるなんてあり得そうもないですから。
完全に同意します。民間の場合とは比較にならない程度の責任にして、無制限に追求するのがよろしいかと。その位しないと役人が責任を感じるなんてあり得そうもないですから。
父親、やってますか?出来ていますか?
父親のようになりたいとか、父親のような人と結婚したいと思う高校生が大半を占めるなんて気持ち悪い。子供は基本的に親を否定して大人になっていくものです。高校生くらいの年頃ならその真っ盛り。むしろ半数近くこういう人間が居ることの方に驚きます。小学生辺りなら、パパが好きだからなんて単純な理由でYesと答えてくれるでしょうし、30歳程にもなれば親を理解してくれた上でYesと答えるかも知れません。
でも、高校生の時分に親を否定対象と見ることができないような人間なんて、精神的にどこか欠落してるんじゃないか? と逆に勘ぐってしまいたくなります。親は好かれ、肯定されることが常に良いとは限らないんじゃないでしょうか?
高校生男子 父親のようになりたくない 46%
高校生女子 父親のような人と結婚したくない 60%
父親のようになりたいとか、父親のような人と結婚したいと思う高校生が大半を占めるなんて気持ち悪い。子供は基本的に親を否定して大人になっていくものです。高校生くらいの年頃ならその真っ盛り。むしろ半数近くこういう人間が居ることの方に驚きます。小学生辺りなら、パパが好きだからなんて単純な理由でYesと答えてくれるでしょうし、30歳程にもなれば親を理解してくれた上でYesと答えるかも知れません。
でも、高校生の時分に親を否定対象と見ることができないような人間なんて、精神的にどこか欠落してるんじゃないか? と逆に勘ぐってしまいたくなります。親は好かれ、肯定されることが常に良いとは限らないんじゃないでしょうか?
【主張】堀江被告初公判 全面無罪の主張で通るか
個人的には堀江がどうなろうが、ライブドア問題で大損を出した連中がどうなろうが全く興味はないが、マスコミがこの論調なのは正直頂けない。裁判で無罪を主張して文句を言われる筋合いは無いだろう。経営責任という部分はあるが、それは今回の裁判とは別の話。
「許し難い発言」とか今更言っているけど、その発言を剛胆の現れ、新しさのシンボルとして、担ぎ上げ重用してきたのは他ならぬマスコミなんじゃないのか? 無責任な経営者は勿論困るが、無責任なマスコミはそれとは比較にならないくらい困りもののように思える。
個人的には堀江がどうなろうが、ライブドア問題で大損を出した連中がどうなろうが全く興味はないが、マスコミがこの論調なのは正直頂けない。裁判で無罪を主張して文句を言われる筋合いは無いだろう。経営責任という部分はあるが、それは今回の裁判とは別の話。
「許し難い発言」とか今更言っているけど、その発言を剛胆の現れ、新しさのシンボルとして、担ぎ上げ重用してきたのは他ならぬマスコミなんじゃないのか? 無責任な経営者は勿論困るが、無責任なマスコミはそれとは比較にならないくらい困りもののように思える。