fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
久し振りに馬鹿小猿とその飼い主を見ました。しかも、2セット連れ立っている状態で。小猿共は、電車の中でもお構いなく、喚くわ、飛び跳ねるわ、走り回るわ。で、飼い主は、飼い主同士でおしゃべりに夢中。もう最悪。殺意が湧きました。

猿は鳴かないように猿ぐつわでもかませた上で、暴れないように檻にでも入れて運搬してください。それが出来ないなら、外に連れ出さずに引き籠もっていてください。新八柱で降りた馬鹿子猿を3匹連れた、糞女二人。お前らだよ。
スポンサーサイト



男どもは一体どうしたら満足するのか?

いや、ぶっちゃけそんなのは、人によるし、同じ人でも相手の女性に対する感情で変化しますよ。一般化出来るわけ無いでしょう(笑) 普段なら何も思わない人でも、ちょっと今は財布が厳しいなって思っている時に、当たり前的に振る舞われたら気になるかも知れないし、自分が本当に相手に対して好意的な感情を持っているなら、あまりにも遠慮されるとプライドが傷つけられるかも知れない。

ま、そんな感じなんじゃないの? それこそその場の雰囲気で察知するしかって感じでしょうね。もし、その辺の雰囲気をさりげなく理解してくれて、使い分けられたりしたら、それこそ惚れ直しちゃうかもしれないでしょうね。
増田におけるゴンゾ論まとめ

GONZOの作品って、目の付け所は悪くないし、作品も独特な雰囲気があって、その辺は評価できるんだけど、結局のところツメが甘いって印象が拭えないです。

LAST EXILEもクロノも巌窟王もスピグラもソルティもウィッチブレイドもみんなそう。青の6号とかは悪くないから、やっぱ長編が苦手なのかもしれない。フルメタは良くできていたと思うし、RED GARDENやパンシザも今のところ悪くないとは思います。

でも…どれも売れ線の作品じゃないですよね。そこが魅力なんですが、売り上げを延ばそうと思うと厳しいでしょう。単なる萌えアニメとかじゃなくて、真面目に取り組んでいるから、僅かなミスで評価がガタンと下がることになります。実際、パンシザのDVDを買いますか? と言われると、正直すでにそのレベルからは落ちたかなって気がする。つか、今時萌え系以外でDVDを買わせようってのは相当なレベルに至らないと無理でしょうって気がする。ビジネススタイルを見直さないと厳しいと思うよ。

でも、こういう会社は貴重だとは思うので頑張って欲しいとは思います。
【産経抄】11月24日

マスコミのくせに「マルクス=旧ソ連をはじめとした社会主義国のイデオロギー」だとまだ信じているのか? 信じられないほど低レベル。私有財産をほぼ否定するに等しいって否定してはいけない理由がどこにある? 否定するなら代案を出してみろ。それができもしないで、国粋主義に走ればなんでも解決するとでも思っているのか? っていうか、お前マルクス読んだことあるのか? きちんと理解しているのか? その上で、この記事書いてるのか? 意図的にやってるとしたら悪質なプロパガンダ以外の何者でもない。マスコミとして最低だ。

俗にサヨクと称される連中の大半は、あまり感心できる連中だとは思わないけれど、ウヨクと呼ばれる連中に比べればまだマシかも知れない。なにせ、一番見識があるはずのマスコミですら、まだこの程度の認識しかできないのだから、他も知れたものだろう。
キャラ設定が光ってます。彼女達4人がつるむのは当然のことだし、親睦が深まるのも当然の状況。そういう時に、全く違った性格と状態とバックボーンを持つ4人がどういう反応を示すのか、それについて何を考え何を感じるのか。綺麗に描かれていると思います。けれど、単なる友情物語って事はないはずで、それを踏まえて次の段階に入るということになります。その深みがまた興味をそそります。

話のネタ自体はある種のオカルトなんで、どうであるかは実はあまり問題じゃなりません。オカルトという材料をどう使うのか。それが重要で、それをあまり前に出さず、かと言って無意味にせずとバランス良く機能できていると思います。

今回はなんでもない話と言えばそうなんですが、でも、無ければならない話だろうという説得力があります。これが無いと見ていて怠さを感じるんですよね。ローズがケイトをかばい、それをレイチェルが助けるなんて、1シーンの存在感が光ります。リーズのロッカーのシーンや、クレアが家賃に悩むシーンもそう。各キャラがしっかり描き込まれているだけに、なんでもないシーンも意味をしっかりと持ってきます。

最終的にどういうところに落とすつもりなのか。その辺りがとても興味深い作品です。
FC2テーマ: | カテゴリー:RED GARDEN
トラックバック:0 | コメント:0 | Page Top↑