fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
大人になるって何なのか? 偉く現実的な意味での解釈で描かれています。家事全般が得意で、しっかりしてて、真面目で、やる気があってもそれだけじゃ立ちゆかない。そんな話。気持ちだけ先に行くけど、それ以外が付いてこない。頑張ろうと思ってもどうにもならない。

淡々と情景を描いていますが、これまでからだちゃんのキャラがきちんと描かれているから、この話は成立するのであって、そうでなければダレ話にしかならないでしょう。ここで、戻ってしまわずに次回に続くって辺りも悪くない構成です。

結果としてどう落ち着かせるのか非常に興味が出ます。もう八方塞がりに近い状態から、彼女がどうなるのか、ちょっとしたサスペンスですね。キャラ同士の関係性の成熟をどうするのかも楽しみなところです。ラストに向けてスパート開始って感じでしょうか。
スポンサーサイト



なるほど、これで私怨に大義名分を付けたわけです。一見正しいことを言っているように見えますが、世の中それ程単純でもないだろうという気もします。ま、ブリタニアのやり方は感心できないので、状況から考えれば、正当な主張なのかもしれません。

コーネリアの葛藤に、帝政のモロさが見えます。テロには屈しないは結構だけど、身内を犠牲にすることは出来ないという奴です。血族継承などというくだらない精度にこだわるから大勢を見失うことになります。

結局ギアスがある以上、タイマンで負けることは無いわけで、ゼロとまみえること=敗北ということになります。このまま進んでしまっても、今ひとつ面白味が無いわけで、いつネタがバレるのかというところに興味が惹かれます。しかも、ブリタニアを否定するのは構わないのですが、その後のビジョンが提示されているわけでもなく、緩さは否定できないところでしょうか。ま、愛と友情と希望でなんとかなるさと的な終焉だけは避けて欲しいところです。今のところ駒的に足りていないような気がします。ユーフェミアが唯一なんですが、彼女を軸にしてしまうとがっかりなラストになりかねません。

もう少し骨のある結論を期待したいと思います。
しかし、これだけ普通なら大ダルになるはずの話を良く魅せるものです。そのシナリオの構成には本当に感心します。で、これが成功するとミレーヌのキャラが一段深まるので、今後の展開に大きくプラス効果を発揮してくれるように思えます。単に昔話+おセンチ話で終わらせないで、自由とはという全体にかかるモチーフをきっちりと強調して、テーゼを立てている辺りが秀逸です。こういう、1つの話を何重もの衣に包むというやり方は、話を上品にします。どうせなら、ミレーヌの過去の葛藤がもう少し欲しいという気もしますが、この程度で抑えておくのもまたオツというものかもしれません。

けど、009-1もかなりスローペースで話が進んでいます。そろそろ本筋の流れをもう少し魅せてくれても良いんじゃないかなと思うようになってきました。何話か任務話を咬ませてキャラ描写をしているのですが、それが数話続いたので、せめて間に1話位本題の話が入ってくれると良かったかなと言う気がします。それらしい話も無くはないのですが、さすがに情報が薄味過ぎるという感じがします。

あっさり味で美味しいけど、たまにははガッツリ腹に入るものが欲しいって感じでしょうか。このペースだと情報量が足りるのかという心配を払拭するためにも、そろそろ一発かまして欲しいですね。って、まだ8話だから余裕はあると言えばあるんですが。
基本的には馬娘の為の前振り回。いろはをアクセントに使っているんだと思うんですけど、ちょっとももこに従順になりすぎたかなって感じがします。孝士の態度が、はっきりしないのがこの作品のポイントなんですけど、それをあからさまにやると、駄目男になってしまって、孝士自体の存在が立たなくなってしまいます。その辺りのキャラのバランス配分はもう少し考えた方がより良いかなと言う気がします。

ギャグのノリが今ひとつな気がします。すももに関しては戦闘シーンが良い感じにスパイスになるので、しつこくならない程度に入れてやった方がテンポが上がるんじゃないでしょうか。ももこが鬱に入っちゃうと、作品のカラーが変わってしまうので、危険な感じがします。