ごめんなさい、さっぱり判りません。なんつーかもう、オカルトの極みって感じの回でした。オカルトに整合性を求めること自体が無意味なのかもしれませんけど、それにしても、ここまで唐突にというか、都合良くというか、アリなんでしょうかって感じがします。ロペスピエールがあっさりと死んだなぁと思っていたら、しっかりと甦ってるし… お前らはソンビかって感じです。
まぁここまでは壮大な前振りで次回以降から話が進展し出すという感じでしょうか。ともかく王家の詩とやらが、何者でどんな力があるのかというところからして、見ている側も謎だし、デオン達も判っていないだろうしという状態。しかも、フランスとどんな関わりがあるのかも今ひとつ不明瞭なので、話が繋がってこない状態でした。
その辺が少しずつ繋がって来るんだろうと、期待したいと思います。ちょっと遅すぎるという感じもしますけどね。
まぁここまでは壮大な前振りで次回以降から話が進展し出すという感じでしょうか。ともかく王家の詩とやらが、何者でどんな力があるのかというところからして、見ている側も謎だし、デオン達も判っていないだろうしという状態。しかも、フランスとどんな関わりがあるのかも今ひとつ不明瞭なので、話が繋がってこない状態でした。
その辺が少しずつ繋がって来るんだろうと、期待したいと思います。ちょっと遅すぎるという感じもしますけどね。
スポンサーサイト
仕切り直しの粗筋話。でも、新展開をちょっと思わせるものもありました。OpとEdが変わって、アトルにフォーカスが当たるっぽい。才蔵じゃちょっと色気が足りないか。ギャグ担当要員になってるし(笑)
結局、13本もやっても話はあまり進展しているように見えません。もうこれは長丁場を覚悟した方がいいんでしょう。エウレカやBLOOD+に比べればまだ構成としては悪くないようにも感じます。
テンポの遅さとか、中身の希薄さとかはある程度我慢するしかないんでしょう。キャラクターも描ききれているとは言い切れない部分もありますが、魅力はある程度出せているように感じます。これからの展開次第というところでしょうか。もう少し待ってみたいと思います。
結局、13本もやっても話はあまり進展しているように見えません。もうこれは長丁場を覚悟した方がいいんでしょう。エウレカやBLOOD+に比べればまだ構成としては悪くないようにも感じます。
テンポの遅さとか、中身の希薄さとかはある程度我慢するしかないんでしょう。キャラクターも描ききれているとは言い切れない部分もありますが、魅力はある程度出せているように感じます。これからの展開次第というところでしょうか。もう少し待ってみたいと思います。
介錯作腐女子アニメかと思ったら、単純にそういうわけでもないみたいです。しかし、第1話にして、良くこれだけの要素を詰め込んだものだと感心しました。オープニングでメカが出ていたから、何かあるんだろうとは思いましたが、ここまでとは。ワルキューレみたいなのも出てきてましたね。その内「ですぅ」とか言うメイドロボとかも出るんでしょうか(笑) それともうさ耳アリスでも出るんでしょうか。
ともかくも、派手な展開になりそうな予感はあります。ギャグ的な要素があまり感じられないので、思い切りシビアな方向に振った話なのかもしれません。常識と非常識が混じっていますからそれをどう収集させるのかが一番の問題になりそうです。
とは言え、新春の新番は、今のところ超が付く不作なので、期待の新番という位置付けになるのかもしれません。
ともかくも、派手な展開になりそうな予感はあります。ギャグ的な要素があまり感じられないので、思い切りシビアな方向に振った話なのかもしれません。常識と非常識が混じっていますからそれをどう収集させるのかが一番の問題になりそうです。
とは言え、新春の新番は、今のところ超が付く不作なので、期待の新番という位置付けになるのかもしれません。