津波情報が死ぬほど邪魔臭いです。地震が起きてもアニメなんか見ている奴は津波が来ようが、来まいが関係ないのだから、止めて欲しいです。つか、CMにインポーズしとけよ。これだから放送局って奴は…。まだまだゆったりとしたペースは変わらずですが、短編としてみると良い出来だと思います。やっぱり才蔵はギャグ担当に転向したらしい。良いアクセントになっています。
奇士達のポジションが徐々に確立してきたので、話としては回を重ねるごとに良くなっているように感じます。異界を中心に人を集めて、妖をネタにして話を進めるという手法自体は毎回変わらないんですが、キャラがゲストも含めて魅力的に描かれているために、飽きずに見ていられます。
できればもう少し全体を俯瞰で見せるような伏線が判りやすく出てくれると、より筋道が追いやすくなるのですが、出し惜しみしているようです。その辺は、引き延ばし策なんでしょう。もうこの時間帯の番組は間延びすることは仕方ないってことなんでしょうか。無理矢理長期のシリーズをやらせようとするからこういうことになるんですけどねぇ。
奇士達のポジションが徐々に確立してきたので、話としては回を重ねるごとに良くなっているように感じます。異界を中心に人を集めて、妖をネタにして話を進めるという手法自体は毎回変わらないんですが、キャラがゲストも含めて魅力的に描かれているために、飽きずに見ていられます。
できればもう少し全体を俯瞰で見せるような伏線が判りやすく出てくれると、より筋道が追いやすくなるのですが、出し惜しみしているようです。その辺は、引き延ばし策なんでしょう。もうこの時間帯の番組は間延びすることは仕方ないってことなんでしょうか。無理矢理長期のシリーズをやらせようとするからこういうことになるんですけどねぇ。
スポンサーサイト
話自体は中盤のクライマックスで、構成としては悪くないんですが、個人的にはオカルトがそれを台無しにしているように感じられました。デュランの最後はそれでも良い。でも、何度見てもあの人がいきなり水銀人形に変わるのだけはどうにもいただけない。
珍しくマクシミリアンが台詞を吐きます。彼の台詞はそのまま謎解きに近づくもので、あのデュランとのシーンが結局今回のほぼ全てを物語ったということなんでしょう。そして次回は疑念が芽生えるという筋書き。
結局デオン達はどうなるのか。最終的にはマクシミリアンの手のひらで踊るという結果になるんじゃ無いかという気もしてきました。どうやって王への忠誠と決別するのかという物語になるんじゃないかという雰囲気が強くなってきたからです。史実をそれなりになぞるという路線がある以上、マクシミリアンが最終的な勝者になることは確定で、その裏に何があったかという方向なんでしょうが、デオン達との接点が未だリアでしか繋がっていないという部分に弱さが見えます。
この蜘蛛の糸のような線を如何に太くしていくかが今後の課題のように思われます。実際には繋がった時が切れる時という気もしますが、ともかくもそれがないと話が纏まらない気がします。ただ、1話の流れからすると、デオン自体も生き残り組に入りそうなので、リアが全てを引き受けてくれるという筋書きなのかもしれません。
なんだ、それってウィッチブレイドじゃん。
珍しくマクシミリアンが台詞を吐きます。彼の台詞はそのまま謎解きに近づくもので、あのデュランとのシーンが結局今回のほぼ全てを物語ったということなんでしょう。そして次回は疑念が芽生えるという筋書き。
結局デオン達はどうなるのか。最終的にはマクシミリアンの手のひらで踊るという結果になるんじゃ無いかという気もしてきました。どうやって王への忠誠と決別するのかという物語になるんじゃないかという雰囲気が強くなってきたからです。史実をそれなりになぞるという路線がある以上、マクシミリアンが最終的な勝者になることは確定で、その裏に何があったかという方向なんでしょうが、デオン達との接点が未だリアでしか繋がっていないという部分に弱さが見えます。
この蜘蛛の糸のような線を如何に太くしていくかが今後の課題のように思われます。実際には繋がった時が切れる時という気もしますが、ともかくもそれがないと話が纏まらない気がします。ただ、1話の流れからすると、デオン自体も生き残り組に入りそうなので、リアが全てを引き受けてくれるという筋書きなのかもしれません。
なんだ、それってウィッチブレイドじゃん。
正直者が馬鹿を見る。思い込みでも、勘違いでもやりたいことをやれば良い。それで地獄に堕ちてもそれは本望。そういう話? それとも不幸ってのは逃れられないって話? その辺良く判らない感じでしたね。
追い込み自体はかなり厳しいものだったんだろうってのは、理解はできるんだけど、もう一つその感じが出てませんでした。ただ、殺しまでして平気ってことは、相当キてるやつだったようです。
当然のことながら、最悪なのは声だけの出演である、近所のババァ共。大した根拠も無くただ人の言うことを信じて相手を疑い追い詰めるそういう大衆丸出しの連中。きっとテレビで納豆がダイエットに効くと聞かされれば、必死になって買いに行くタイプの連中でしょう。自分の意志すら持てない人間の屑。いや、既に人間ですら無いですけどね、そんな連中。
少なくともその嫌悪感だけは伝わりました。今回の事件の諸悪の根源です。地獄送りにされるべきは奴らのほうでしょうね。
追い込み自体はかなり厳しいものだったんだろうってのは、理解はできるんだけど、もう一つその感じが出てませんでした。ただ、殺しまでして平気ってことは、相当キてるやつだったようです。
当然のことながら、最悪なのは声だけの出演である、近所のババァ共。大した根拠も無くただ人の言うことを信じて相手を疑い追い詰めるそういう大衆丸出しの連中。きっとテレビで納豆がダイエットに効くと聞かされれば、必死になって買いに行くタイプの連中でしょう。自分の意志すら持てない人間の屑。いや、既に人間ですら無いですけどね、そんな連中。
少なくともその嫌悪感だけは伝わりました。今回の事件の諸悪の根源です。地獄送りにされるべきは奴らのほうでしょうね。
2007冬(2006/10-12月期終了アニメ)調査
折角連絡を頂いていたのに参加が遅くなってしまいました。申し訳ない。
01,009-1,B
02,働きマン,C
03,ケモノヅメ,C
04,はぴねす!,F
05,僕等がいた,C
06,バーテンダー,x
07,N・H・Kにようこそ,C
08,HANOKA?葉ノ香?,x
09,あさっての方向。,A
10,ちょこッとSister,D
11,銀色のオリンシス,F
12,NIGHT HEAD GENESIS,x
13,少女チャングムの夢,x
14,ProjectBLUE 地球SOS,B
15,BLACK BLOOD BROTHERS,x
16,くじびきアンバランス,x
17,Funny Pets 2ndシーズン,x
18,イノセント・ヴィーナス,D
19,魔法食堂チャラポンタン,x
20,らぶドル ?Lovely Idol?,x
21,乙女はお姉さまに恋してる,D
22,ギャラクシーエンジェる?ん,D
23,ザ・サード ?蒼い瞳の少女?,D
24,爆球Hit!クラッシュビーダマン,x
25,ツバサ・クロニクル 第2シリーズ,x
26,BLACK LAGOON The Second Barrage,C
27,Gift ?ギフト? eternal rainbow,x
28,砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2,x
29,ワンワンセレプー それゆけ!徹之進,x
30,増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 2,x
31,夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love-,F
32,マージナルプリンス ?月桂樹の王子達?,x
33,ウサハナ(キティズパラダイスPLUS内),x
34,けろけろけろっぴ(キティズパラダイスPLUS内),x
---総評---
今回は思っていた以上に見てないな。しかも、D以下と早々に判断できる奴が多かったので、見切りが多く、かつE以下はありません。まぁ効率的であったとは言えるかも。
小粒な感じが否めない期でしたが、その中では「あさっての方向」が光っていました。S級確定のシムーンと現状S級のRED GARDENに挟まれてしまって、地味な感じで、しかも1クールでしたが、しっかりと作られていたように思います。
他では「009-1」が惜しいって感じです。2クールあれば光ったのになぁという雰囲気でした。12話だとこういう構成にするしかないかもなぁって感じで勿体なかったですね。後は「ProjectBlue」がOVAベースだけにクオリティは高かったです。こちらも地味ですが、話数も少ないし、見ていない人は1回は見ても損はないかなという気がします。
後は、まぁ想定通りと言えばそうかも「ギャラクシーエンジェる?ん」は出足が良かったんでちょっと期待もしたんですが、急降下して定位置でした。30分1話構成が完全に仇になった感じがします。
折角連絡を頂いていたのに参加が遅くなってしまいました。申し訳ない。
01,009-1,B
02,働きマン,C
03,ケモノヅメ,C
04,はぴねす!,F
05,僕等がいた,C
06,バーテンダー,x
07,N・H・Kにようこそ,C
08,HANOKA?葉ノ香?,x
09,あさっての方向。,A
10,ちょこッとSister,D
11,銀色のオリンシス,F
12,NIGHT HEAD GENESIS,x
13,少女チャングムの夢,x
14,ProjectBLUE 地球SOS,B
15,BLACK BLOOD BROTHERS,x
16,くじびきアンバランス,x
17,Funny Pets 2ndシーズン,x
18,イノセント・ヴィーナス,D
19,魔法食堂チャラポンタン,x
20,らぶドル ?Lovely Idol?,x
21,乙女はお姉さまに恋してる,D
22,ギャラクシーエンジェる?ん,D
23,ザ・サード ?蒼い瞳の少女?,D
24,爆球Hit!クラッシュビーダマン,x
25,ツバサ・クロニクル 第2シリーズ,x
26,BLACK LAGOON The Second Barrage,C
27,Gift ?ギフト? eternal rainbow,x
28,砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2,x
29,ワンワンセレプー それゆけ!徹之進,x
30,増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 2,x
31,夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love-,F
32,マージナルプリンス ?月桂樹の王子達?,x
33,ウサハナ(キティズパラダイスPLUS内),x
34,けろけろけろっぴ(キティズパラダイスPLUS内),x
---総評---
今回は思っていた以上に見てないな。しかも、D以下と早々に判断できる奴が多かったので、見切りが多く、かつE以下はありません。まぁ効率的であったとは言えるかも。
小粒な感じが否めない期でしたが、その中では「あさっての方向」が光っていました。S級確定のシムーンと現状S級のRED GARDENに挟まれてしまって、地味な感じで、しかも1クールでしたが、しっかりと作られていたように思います。
他では「009-1」が惜しいって感じです。2クールあれば光ったのになぁという雰囲気でした。12話だとこういう構成にするしかないかもなぁって感じで勿体なかったですね。後は「ProjectBlue」がOVAベースだけにクオリティは高かったです。こちらも地味ですが、話数も少ないし、見ていない人は1回は見ても損はないかなという気がします。
後は、まぁ想定通りと言えばそうかも「ギャラクシーエンジェる?ん」は出足が良かったんでちょっと期待もしたんですが、急降下して定位置でした。30分1話構成が完全に仇になった感じがします。
匿名は善か悪か
残念ながら根本から結論に至まで全面的に全く反対の意見です。匿名性のデメリットとして、特定の人間の発言が議論停止するというのが挙がっています。ですが、その程度で発言を停止させてしまうような権威主義的志向の人間はそもそも発言などしないでよろしい。案件が重要になるに従って、発言者の参加ハードルは下げるのでは無く上げるべきだ。さらには、コンテンツの質というが、くだらない話ならともかくまともな内容の場合、発言者の経緯や過去の志向傾向などを無視して質を判断できると思う方がおかしい。理屈付けと話術が上手ければそれでいいのかと言えば、そんなことは無い。そういう小手先だけの発言を判断するにも匿名性は害悪だ。
社会全体に対するメッセージであれば,匿名などもってのほか。
これは間違いないという確信があります。責任を持つ気のない奴が社会全体に対して発言するなど許されるべきではありません。先入観を排除するのは結構だが、それ以外にどうやって中身を精査するのか? 一々全部の内容の詳細説明を最初から行うのか? そんな非効率なことはやってられない。バックボーンはデメリットと同時にメリットも伴うということを全く理解していない発言だ。自分が権威主義者だからと言って、こんな主張をされるとそれこそ無責任な連中を助長することになるので止めていただきたい。
あんた、はっきり言って夢見すぎだよ。花も恥じらう乙女ってんじゃないんだからもう少し考えてくれよ。
残念ながら根本から結論に至まで全面的に全く反対の意見です。匿名性のデメリットとして、特定の人間の発言が議論停止するというのが挙がっています。ですが、その程度で発言を停止させてしまうような権威主義的志向の人間はそもそも発言などしないでよろしい。案件が重要になるに従って、発言者の参加ハードルは下げるのでは無く上げるべきだ。さらには、コンテンツの質というが、くだらない話ならともかくまともな内容の場合、発言者の経緯や過去の志向傾向などを無視して質を判断できると思う方がおかしい。理屈付けと話術が上手ければそれでいいのかと言えば、そんなことは無い。そういう小手先だけの発言を判断するにも匿名性は害悪だ。
社会全体に対するメッセージであれば,匿名などもってのほか。
これは間違いないという確信があります。責任を持つ気のない奴が社会全体に対して発言するなど許されるべきではありません。先入観を排除するのは結構だが、それ以外にどうやって中身を精査するのか? 一々全部の内容の詳細説明を最初から行うのか? そんな非効率なことはやってられない。バックボーンはデメリットと同時にメリットも伴うということを全く理解していない発言だ。自分が権威主義者だからと言って、こんな主張をされるとそれこそ無責任な連中を助長することになるので止めていただきたい。
あんた、はっきり言って夢見すぎだよ。花も恥じらう乙女ってんじゃないんだからもう少し考えてくれよ。
ネコ虐待の無職男逮捕 動物病院から譲り受け ツメはがし「痛がる姿楽しんだ」
なんか記事を読んでいるだけで、背中がうぞうぞしてしまう僕にはサディストの才能が無いんでしょう。家には猫が3匹も居るだけに、想像にリアリティがこもります。尻尾を軽く踏んだだけで、凄い声で叫びますから、そんなことしたら、そうとうなリアクションだったでしょうね。猫も必死に抵抗しますから、引っ掛かれたりもしたかも知れません。嫌なことをされると思うと、猫ってのは飼い主でも、平気で咬んだり引っ掻いたりしまする薄情な奴らですから。
しかし、わざわざ引き取ってまで虐めて楽しむという根性が凄いです。完全に病気ですね。猫で平気どころか喜んでいるとなると、すぐに人間に行きたくなると思います。人間を虐待することは罪だと思うなら、しっかりと隔離して、多分一生直らないから、一生閉じこめていた方が良いですね。それ以前にこういう人間が、今の今まで普通にそこらで暮らしていたという事実が恐ろしいです。餌をやらないとかの消極的虐待じゃなくて、積極的な虐待ですからね。
昨年末の埼玉での猫虐待男も、今回もどっちも無職。こういう事件が続くとどうしてもニートに対しての眼鏡の歪みが大きくなってきてしまいます。
なんか記事を読んでいるだけで、背中がうぞうぞしてしまう僕にはサディストの才能が無いんでしょう。家には猫が3匹も居るだけに、想像にリアリティがこもります。尻尾を軽く踏んだだけで、凄い声で叫びますから、そんなことしたら、そうとうなリアクションだったでしょうね。猫も必死に抵抗しますから、引っ掛かれたりもしたかも知れません。嫌なことをされると思うと、猫ってのは飼い主でも、平気で咬んだり引っ掻いたりしまする薄情な奴らですから。
しかし、わざわざ引き取ってまで虐めて楽しむという根性が凄いです。完全に病気ですね。猫で平気どころか喜んでいるとなると、すぐに人間に行きたくなると思います。人間を虐待することは罪だと思うなら、しっかりと隔離して、多分一生直らないから、一生閉じこめていた方が良いですね。それ以前にこういう人間が、今の今まで普通にそこらで暮らしていたという事実が恐ろしいです。餌をやらないとかの消極的虐待じゃなくて、積極的な虐待ですからね。
昨年末の埼玉での猫虐待男も、今回もどっちも無職。こういう事件が続くとどうしてもニートに対しての眼鏡の歪みが大きくなってきてしまいます。
ワンセグ+3インチWVGA液晶+Bluetooth+スライド──“ほぼ全部入り”の「W52T」
うっ! やべぇツボを付かれてる。スライド+VGAってだけで食指が動きまくりです。FeliCaもワンセグも付いているし、仕様的には文句無しな感じ。気に入らないのはmicroSDだけだけど、こればっかりはどいつもこいつもなので仕方無しか。
もう少し情報が入って、使えるとなれば半年で機種変か? W43Sは特に不満という訳でも無いと言えばそうなんだけど、やっぱ折りたたみは使い勝手が悪すぎる。スライドにしたい。でも、ワンセグ入ってると端末代が高そうだなぁ… それが心配。ワンセグ無しで安い方が本当はありがたいんですけどね。
うっ! やべぇツボを付かれてる。スライド+VGAってだけで食指が動きまくりです。FeliCaもワンセグも付いているし、仕様的には文句無しな感じ。気に入らないのはmicroSDだけだけど、こればっかりはどいつもこいつもなので仕方無しか。
もう少し情報が入って、使えるとなれば半年で機種変か? W43Sは特に不満という訳でも無いと言えばそうなんだけど、やっぱ折りたたみは使い勝手が悪すぎる。スライドにしたい。でも、ワンセグ入ってると端末代が高そうだなぁ… それが心配。ワンセグ無しで安い方が本当はありがたいんですけどね。
行動原理から見る購買層と購買力
今回も又興味深いです。仮に、この指摘が正しいとするなら、傾向として良い方向に進んでいると思います。動機はなんであるにせよ、本物、良い物を志向する方向に舵を切られるのは歓迎するべきだと思います。軽薄短小を目指すよりは遙かに健全です。それは、消費者だけでは無く、メーカー側にとっても長い目で見れば財産になることでしょう。
しかし、そう考えると今の若い世代が気の毒に思えてきます。消費文明の申し子と言いますか、その結晶がその世代の中に出来上がっているということなのかもしれません。目的と手段が完全に入れ替わってしまっている状態に思えてなりません。彼らがもう少し大人になる10年後、15年後がどんな社会になっているのか… 考えると鬱になりそうなので、考えないことにしましょう。
本物、良い物を知った上であえてそれとは違った選択をする。それは選択としてアリだと思います。けれど、それらを知らないで、とりあえず当面の目的を達成する為だけで満足できてしまうというのは、そうでない側からみると可哀想なことです。まぁそれに気付かなければ当人達は幸せな訳で、それに異を唱えられても余計なお世話な訳です。幸せという状態が如何にあてにならないものか今回の件を見ても良く判ります。
今回も又興味深いです。仮に、この指摘が正しいとするなら、傾向として良い方向に進んでいると思います。動機はなんであるにせよ、本物、良い物を志向する方向に舵を切られるのは歓迎するべきだと思います。軽薄短小を目指すよりは遙かに健全です。それは、消費者だけでは無く、メーカー側にとっても長い目で見れば財産になることでしょう。
しかし、そう考えると今の若い世代が気の毒に思えてきます。消費文明の申し子と言いますか、その結晶がその世代の中に出来上がっているということなのかもしれません。目的と手段が完全に入れ替わってしまっている状態に思えてなりません。彼らがもう少し大人になる10年後、15年後がどんな社会になっているのか… 考えると鬱になりそうなので、考えないことにしましょう。
本物、良い物を知った上であえてそれとは違った選択をする。それは選択としてアリだと思います。けれど、それらを知らないで、とりあえず当面の目的を達成する為だけで満足できてしまうというのは、そうでない側からみると可哀想なことです。まぁそれに気付かなければ当人達は幸せな訳で、それに異を唱えられても余計なお世話な訳です。幸せという状態が如何にあてにならないものか今回の件を見ても良く判ります。
どうもやはりエンディングパターンを変える手段のようですね。楓パターン見たいです。紹介部分を1話に集約したので、まるまるエピソードに回せるというのが、シリーズものの強みかもしれません。
楓ちゃんパターンは一番見たかった奴なので、個人的にはOKです。過去話をいきなり持ってきて終わらせるということは、すこしドタバタ系で攻める感じかもしれません。それはそれで悪くないかなって気がします。
前回が亜沙先輩パターンだったせいで、どうしてもキャラの描き方が甘くなった感じがありました。しかも、ギリギリまで誰になびくか判らないような演出がされていたので、広く浅くになったのも手伝って、そっち方面はボロボロだったように思えます。
今回は初めから楓に絞って、他のキャラを脇役扱いにしてしまえば、1クールの構成でも結構きちんと書き込むことが着るんじゃないでしょうか。実際今回の話でも、大分情報量が増えているように感じました。基本的な設定は出来るだけ早めに最低限で流すという方向のようで、それも好印象です。
……とか思ったら、サブタイが「芙蓉楓編 前編 」になってる。
ってことは、各キャラ何話かで描いていって、ラストは? ってパターンにするのか? だから1キャラは駆け足ってことか。ひょっとして、そのたびにOp/Edも変えるとか? 凝っているのは認めるけど… どうなるんでしょうねぇ? まだ判らないって感じかも。
楓ちゃんパターンは一番見たかった奴なので、個人的にはOKです。過去話をいきなり持ってきて終わらせるということは、すこしドタバタ系で攻める感じかもしれません。それはそれで悪くないかなって気がします。
前回が亜沙先輩パターンだったせいで、どうしてもキャラの描き方が甘くなった感じがありました。しかも、ギリギリまで誰になびくか判らないような演出がされていたので、広く浅くになったのも手伝って、そっち方面はボロボロだったように思えます。
今回は初めから楓に絞って、他のキャラを脇役扱いにしてしまえば、1クールの構成でも結構きちんと書き込むことが着るんじゃないでしょうか。実際今回の話でも、大分情報量が増えているように感じました。基本的な設定は出来るだけ早めに最低限で流すという方向のようで、それも好印象です。
……とか思ったら、サブタイが「芙蓉楓編 前編 」になってる。
ってことは、各キャラ何話かで描いていって、ラストは? ってパターンにするのか? だから1キャラは駆け足ってことか。ひょっとして、そのたびにOp/Edも変えるとか? 凝っているのは認めるけど… どうなるんでしょうねぇ? まだ判らないって感じかも。
凄い、2話からいきなり面白くなってます。これは期待以上かも。ともかくハイテンポでハイテンションなのが良い。それでいて、生徒の一人一人のそして生徒の集団が変化していく様が綺麗に描けていたと思います。
しかし、このテンションの最後まで走りきるつもりなのか? それが出来れば凄いですけど、それだけのネタを用意できるのかちょっと不安です。もし、それで走りきれば結構凄いことになるんじゃないかなという気がします。
女の子達は、それぞれちょっと個性的で、でも普通に居そうで、居なさそうで、可愛くて、良い感じに出来ているのでエピソードをちゃんと作り込めれば、これはひょっとするかもしれませんね。
しかし、このテンションの最後まで走りきるつもりなのか? それが出来れば凄いですけど、それだけのネタを用意できるのかちょっと不安です。もし、それで走りきれば結構凄いことになるんじゃないかなという気がします。
女の子達は、それぞれちょっと個性的で、でも普通に居そうで、居なさそうで、可愛くて、良い感じに出来ているのでエピソードをちゃんと作り込めれば、これはひょっとするかもしれませんね。