うん、面白いんじゃないですか。緩急が効いてる気がします。普通に作っていたんじゃちょっと出来すぎな感じが強すぎるネタですが、良い感じのギャグが適当に混じっているお陰か、笑っている内に見られてしまいます。
のだめと千秋の関係が予想以上に良好なんですが、このペースで行くと追加キャラ頼みになってしまいます。幾らかはそれでも行けるでしょうけど、そればっかりじゃさすがに芸がない。かと言ってメロドラマにしたんじゃ面白くも何ともないわけで、当然音楽的な要素を絡めてくるんでしょう。
そうすると、今度は音楽的な理解度を視聴者に要求することになるんですが、そんなものを求めたらマニアック過ぎるので、抽象表現が多くなる。つか、今回の話だってある意味では相当適当って気もしないでもない。で、問題はそこからって事になるような気がします。まぁそれこそ実写ドラマ的にならないようにしてくれさえすれば、それなりにはなるのかもしれません。
のだめと千秋の関係が予想以上に良好なんですが、このペースで行くと追加キャラ頼みになってしまいます。幾らかはそれでも行けるでしょうけど、そればっかりじゃさすがに芸がない。かと言ってメロドラマにしたんじゃ面白くも何ともないわけで、当然音楽的な要素を絡めてくるんでしょう。
そうすると、今度は音楽的な理解度を視聴者に要求することになるんですが、そんなものを求めたらマニアック過ぎるので、抽象表現が多くなる。つか、今回の話だってある意味では相当適当って気もしないでもない。で、問題はそこからって事になるような気がします。まぁそれこそ実写ドラマ的にならないようにしてくれさえすれば、それなりにはなるのかもしれません。
スポンサーサイト
ぱにぽにネタ炸裂。桃月日々新聞ってなんだよ(笑)、あ?さ?から始まるとか、三味線屋一条とか、きぐるみやとか、他にもちらほら。つか直接的なもの以外でも、テイストがぱにぽにだったし(笑) かなり早いテンポとカット構成で4コマネタを炸裂させてます。元ネタがふんだんにあればコレで乗り切れるでしょうが、そんなにあるのかな? 動画的な演出を上手く使って時間を稼いでいるように思えます。プラス方向に解釈できるギリギリの線。その辺りさすが新房監督だなって気がします。
4人+先生の会話だけでよくぞまぁ30分を飽きずに見させることが出来るものだと感心します。体重ネタがおかしかった。なんか、爆笑っていうんじゃなくて、ちょっとくすぐるような感じの笑いの取り方が好印象です。これ、予想以上に良作になるかもしれない。1クールならこういう話もありだろうなって気がします。
4人+先生の会話だけでよくぞまぁ30分を飽きずに見させることが出来るものだと感心します。体重ネタがおかしかった。なんか、爆笑っていうんじゃなくて、ちょっとくすぐるような感じの笑いの取り方が好印象です。これ、予想以上に良作になるかもしれない。1クールならこういう話もありだろうなって気がします。
う?ん、ちょっと停滞感がありますね。話を進めた方が良いような気がするんですが。結局3人組は全然進展も進歩も無し。委員長なんて、出し物の決定を仕切ってただけだし。ここへ来てまた妙なキャラを増やしてきました。彼女をどう使っていくつもりなのか、つか使い切れるのかちょっと気になります。
もう少しドタバタ度を増やしていてくれれば、もう少し楽しめたのかもしれないですが、ちょっと動きが少ない回でしたね。つか、格闘ものじゃなかったのかコレ(笑) 2クールってことで話数が余ったと見た。12神将ネタじゃ13本保たないってことだな。まぁそうだろうな。いいとこ6話とか位が限界か。
もも子達が調和状態に入ってしまってるから、今の状態で話を作るのは難しそうな気がします。そういう意味でも早く関係を展開させた方が面白くなると思うんですけどね。
もう少しドタバタ度を増やしていてくれれば、もう少し楽しめたのかもしれないですが、ちょっと動きが少ない回でしたね。つか、格闘ものじゃなかったのかコレ(笑) 2クールってことで話数が余ったと見た。12神将ネタじゃ13本保たないってことだな。まぁそうだろうな。いいとこ6話とか位が限界か。
もも子達が調和状態に入ってしまってるから、今の状態で話を作るのは難しそうな気がします。そういう意味でも早く関係を展開させた方が面白くなると思うんですけどね。