fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
らしい終わり方でした。良くも悪くも。結局大したことは判らないまま救われずに終わるという展開は一緒。ヘイにちょっと変化が見られたというのはポイントかもしれません。契約者と人間の違いというのが出てきましたが、正直、契約者が何者なのかという部分の説明が十分じゃないので、伝わってきません。

この辺りに世界観を伏せたまま展開する手法の弱さが出てきます。結局キャラの言動に同調出来ないという状況を生んでしまいます。それは半ば覚悟の上だったと思うんですが、だとするなら、今回のエピソードでゲストキャラ達が取った行動は空虚に写ります。

アンバーの目的も微妙に出てきたような気がするんですが、これも結局契約者を云々って方向のように思えます。やっぱりもう少し設定を出してくれないと、どうも盛り上がりに欠けるって気がします。最期まで淡々と進んで終わってしまうのかもしれない。それこそまさにWolf's Rainの悪夢が再びって感じがします。
スポンサーサイト



徐々に話が見えてくるという演出なんですが、ほとんどパズルみたいな状態から繋がっていく様はなかなか面白いです。話が見えない状態を引っ張るにはキャラクターがどの位生きるかにかかっているんですが、色付けが強めにされていることもあり、見ていてそれなりに楽しめます。

裏があるようなキャラクターも居るし、そもそも事件の発端というか核心の部分が隠れているので、目的がはっきりしていない連中が多い。バランスが大事なんですが、逆に話が見えてきた頃に面白味が無くなるということのないように、今の内からしっかりとキャラクターを作りつつ、最終的な結論の幅というのを持たせていく必要があるでしょう。

結局どんなやり方をしていても基本的な部分は同じって事なんだと思いますが、過去を舞台にしているだけに世界観を描く必要は無いとは言え、難しいやりかたなんじゃないかなという気がします。キャラの数が多いので、それぞれ幾つかのエピソードを描いていけば話数はこなせるんだと思いますが、それで物語が成立するように構成しなくてはならないので、無駄キャラを出さないようにしているならば、事前調和的なやりかたをしているのかもしれません。

やらされているっぽさが出なければ、複雑な思惑の絡み合いが楽しめそうです。
しかし、この二人本当に楽しそうだなぁ。今回の目玉はなんと言っても復讐のネヴィリルなんですが、これがまた大笑いし過ぎで、おかげで黒い泉がちょっとパワーダウンしたかなぁという気もします。最期の最期の早口ネヴィリルが大受けしました。そうそう忘れちゃいけないゴロゴロ日記。理恵子っぷりが良く出てました。

スペシャルフライトも合わせて両方共かなり長時間な収録なのでたっぷり楽しめます。歴史に残る名作ラジオなので、この機会に是非お聞き下さいまし。

ちなみに、マミーナに投票して、美佳子さんに「ひどい」「いじわる」と言われたのは私です(笑)
女王様ネタということで、もう少しエッチな感じを期待していたのですが、そっちの方はもう一つな感じでした。才人とルイズが別れてしまったのが話を小さくしてしまったのかもしれない。女王様が行きましょうでどこに行くのかと思ったら、そのまま話が進んでしまいましたねぇ。まぁシリアス比率が結構高かったので、時間の都合上仕方なかったのかな。

けど、前振りだって考えれば良い感じになっているのかもしれない。シリアスな話も重要なんですけど、そっちに重心がかかりすぎると作品のカラーと合わなくなるのでバランスが重要。1クールなのかな? だとすると、結構忙しそう。馬鹿話も欲しいなって気がします。
大公が普通に悪役になってしまっているので、勧善懲悪物語になってしまっています。確かに民衆の支持を得たというのは判るんですが、結局あれだけの人数で城が落とせると計算できるなら、もうとっくに実行できているんじゃないかという気もします。

まぁこれから民衆の力を借りてという段取りになるのかもしれませんが、とりあえずやるきになったのねって感じでしかありませんでした。主旨としては、復讐による云々では無くてという部分がキモだと思うんですが、大義名分が重要というのは政治の常ってことなんでしょうか。

まだ話数的には少しあるので、もう少し何かはあるんでしょう。例の木の問題とか幾つか積み残しもあるんで、その辺を回収しつつってことなんでしょう。一応盛り上がりを見せてくれたし、これまでの鬱憤を晴らすという意味で、これからは爽快な感じになるんでしょう。その辺を純粋に楽しむのが良いのかもしれません。

かなり凝った話になりそうです。だから、最初からこういう話にすれば盛り上がるのにって。和麻の過去もやっと出てくるって感じです。いきなり現れてコントラクターになってましたって、流石にあれれ状態ですからねぇ。綾乃ちゃんとの関係構築に時間を使ったというのもあるのかもしれませんが、その割にキャラも描き込めてないような気もする。

ただ、今回新しい敵も出てきた訳なんですが、どの位使われるんだろうか。残り話数は全部この関係で行っても良いくらいな気がします。折角なんであっさりやられるってことは無いように期待していますので、是非盛り上げていただきたいです。
ついについに、兄貴登場。最初からこの路線で行ってくれればもう少し楽しめたと思うんだけどなぁ。しかし、兄貴、どこのバビルだって感じでしたが、なんとフランダース。フランダースだよおい。ふがだし。

姫の方も手下を増やす方向に行くとか、なんかそういう方向もありだと思うんですが、どうして何事もなかったような話ばかりになっているのかよく判らんです。けど、まだそれなりに話数もあるから、ここからもう少し盛り上げて欲しい。

とは言っても、戦力差があからさまという気がしなくもない。何かが無いと即時殲滅されるような気がする。どういうネタが出てくるんだろうか、その点はちょっと楽しみかも。