まぁ流れとしては判らないでもないんですが、せめてもう少しテンポアップ出来ないものだろうか。ヒロインが完璧なボケキャラだから、その辺り難しいってのは判るんだけど、それならそれでもう少し周辺で動きを付けるとか、何か工夫が欲しい。単調な感じが否めません。
二ノ宮の不幸っぷりも結構凄いんですが、その割には楽しめない部分があります。キャラを少なめにしているんですが、元々キャラ性が薄くて極端な色付けがされているパターンなので、かえってバリエーションが無くなってしまっています。
どうしたら良いんだろうなぁ。大事件か何かを起こす方向が良いと思うんだけど、ある程度キャラの立ち位置をはっきりさせた後じゃないと、それも浮いてしまう気がする。う?ん、厳しいかもなぁ。
二ノ宮の不幸っぷりも結構凄いんですが、その割には楽しめない部分があります。キャラを少なめにしているんですが、元々キャラ性が薄くて極端な色付けがされているパターンなので、かえってバリエーションが無くなってしまっています。
どうしたら良いんだろうなぁ。大事件か何かを起こす方向が良いと思うんだけど、ある程度キャラの立ち位置をはっきりさせた後じゃないと、それも浮いてしまう気がする。う?ん、厳しいかもなぁ。
スポンサーサイト
今日は良い感じに勝てるかなと途中までは思えたんですが、残念ながらそういう訳には行きませんでした。同点寸前のオフサイドの時には、まさに冷や汗ものという感じ。未だにスタミナ面では、ジェフの方が上手という感じです。
ワシントンが早々に抜けて、小池に大きなチャンスが巡ってきたんですが、生かし切れるというところまでは行きませんでした。もう少し意欲が欲しいですね。中盤の構成が出来なくなると途端に引き始めて、しかも真ん中に寄りすぎ。だからサイドがゆるゆるになって、危険なシーンを何度も作られていました。確かに勝ちきったのだからというのもありますが。それにしてももう少しスマートに行けるようにしたいものです。
追加点を取れる決定的チャンスを何度か逃したのというのも大きかったですが、いやそれにしてもという感じはあります。ポンテが下がったせいもあってか、長谷部の攻撃面でのアクセントがよく目立っていました。4点目のアシストも見事。ここで追加点を取れたという部分に関しては、素晴らしかったと思います。ジェフの精神に相当なダメージを与えたでしょう。
なんにせよ、勝ち点3は大きい。ガンバの試合は明日ですが、十分プレッシャーを与えることに成功したでしょう。一歩一歩です。ACLもすぐ来ます。気を引き締めて頑張っていただきたいです。
ワシントンが早々に抜けて、小池に大きなチャンスが巡ってきたんですが、生かし切れるというところまでは行きませんでした。もう少し意欲が欲しいですね。中盤の構成が出来なくなると途端に引き始めて、しかも真ん中に寄りすぎ。だからサイドがゆるゆるになって、危険なシーンを何度も作られていました。確かに勝ちきったのだからというのもありますが。それにしてももう少しスマートに行けるようにしたいものです。
追加点を取れる決定的チャンスを何度か逃したのというのも大きかったですが、いやそれにしてもという感じはあります。ポンテが下がったせいもあってか、長谷部の攻撃面でのアクセントがよく目立っていました。4点目のアシストも見事。ここで追加点を取れたという部分に関しては、素晴らしかったと思います。ジェフの精神に相当なダメージを与えたでしょう。
なんにせよ、勝ち点3は大きい。ガンバの試合は明日ですが、十分プレッシャーを与えることに成功したでしょう。一歩一歩です。ACLもすぐ来ます。気を引き締めて頑張っていただきたいです。
とりあえず、今のところはアイディアの面白さが先行しているって感じです。菌が見えるってのはどういうことなのか。それが何を引き起こすのかって、普通は考えもしないので、なるほどって感じで見ていて楽しい。それがいつまで続くのかはアイディア次第って部分もありますが、なにせ、想定がし辛いし、菌のことなんてよく知らないのでどんなネタでも新鮮に感じます。
後はキャラの味付けが上手くできれば更に良くなるでしょう。今のところは良い感じに言ってます。キャラの数があまり増えすぎていないので、それぞれに相応の時間をかけていて、それじゃなくても個性的な設定が生きています。
ここまでは、順調に来ているなぁという感じ。1話だけ見て、楽しいと感じる作品が今期は皆無に近い状態なので、貴重です。3億の価値というか、常時見えるという意味ではそれ以上、価値が付かないレベルの特殊能力であることは間違いない。その力が強いだけに、逆に矛盾を生んでしまう可能性を秘めています。そこの部分を回避しつつ上手く話を構成できれば、良い感じに進んでいくんじゃないかという気がします。
後はキャラの味付けが上手くできれば更に良くなるでしょう。今のところは良い感じに言ってます。キャラの数があまり増えすぎていないので、それぞれに相応の時間をかけていて、それじゃなくても個性的な設定が生きています。
ここまでは、順調に来ているなぁという感じ。1話だけ見て、楽しいと感じる作品が今期は皆無に近い状態なので、貴重です。3億の価値というか、常時見えるという意味ではそれ以上、価値が付かないレベルの特殊能力であることは間違いない。その力が強いだけに、逆に矛盾を生んでしまう可能性を秘めています。そこの部分を回避しつつ上手く話を構成できれば、良い感じに進んでいくんじゃないかという気がします。
とりあえず、未だに変な人達が変な行動をしているアニメという印象が続いてます。で、最初のロボット話と本編が全く繋がらないし、繋がる気配も無いってのは、なんだんだろ。それが最後のネタってことなのか? 単なる比喩的なものなのか? キャラが見分けられないのが困りもので、一体今総勢何人のキャラが出てきているのかも判らない状態です。まぁ行動は特徴的なので、動き出せば何となく判らないでもないんだけど…。
予告を見ると、ひょっとしてみんなで演劇部を作りましょうみたいな話なのか? まぁあれだけ妙な連中が集まれば、なんか変なことが出来るかもしれないな。それ以外には特に話の進展に繋がるような要素も見あたらないんだけど、何かありました?
予告を見ると、ひょっとしてみんなで演劇部を作りましょうみたいな話なのか? まぁあれだけ妙な連中が集まれば、なんか変なことが出来るかもしれないな。それ以外には特に話の進展に繋がるような要素も見あたらないんだけど、何かありました?