fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
無罪主張のわいせつ教頭に実刑判決 さいたま地裁

詳細は知らないけど、

「証拠がないから犯罪証明ができないという理由にはならない」


この言い分はアリなんですか? 証拠が無くても俺が犯罪証明出来てると思った以上、それは犯罪なんじゃおらぁぁ! ってことですか? 地方裁判官様はそんなに偉くて、それ程の権限をお持ちなんですか?

仮に黒に近いグレーだったとしても、裁判官がこれを言ってのけるって凄いことなんじゃないかって思うんですけどね。法治国家万歳って感じします。これは報道に問題があるってこと? いや、是非そうであって欲しいです。そうでないなら、こんな奴が堂々と裁判官という職に就いている以上、法律って一体何ってことになってしまいます。

この問題、婆の乳を揉んだとかそんなレベルの話じゃ到底無いです。この記事見て痴漢なんて死ねばいいのにとか言ってる馬鹿女が大勢居そうですが、その程度の知性と感性しか持っていないような女は猥褻行為を主張する権限を剥奪するべきでしょうね。
スポンサーサイト



FC2テーマ:裁判 | カテゴリー:社会
トラックバック:0 | コメント:0 | Page Top↑
「痴漢」と言われ線路飛び降り、電車止める

なんか、こんなの多いですね。「2度腰を押しつけてきた」というのが本当に痴漢行為なのか微妙だなぁという気もしますが、そこまでの勢いで逃げたということは、後ろめたさがあったんじゃないかと勘ぐられても仕方ないですね。

しかし、50男が命を投げ出して線路上を駆け回り、何本もの電車を止めたってのは凄い話だ。違法行為をはたらくなら、それを指摘された時のリスクというのを考えてやるもんだろって思うけど、こういう事件を見ると、いいおっさんでもその程度の思考が出来ないんだってことを見事に証明しているって気がします。そう思うと、何か考えさせられるものがありますね。

けど、可能性的には僅かながら、実は痴漢なんかしていないのだけど、それを実証することはほぼ不可能で、捕まったが最後冤罪の被害者にさせられる可能性が著しく高いという考えで逃げたという可能性も無くはない。そうだったとしたら、悲劇です。もういい加減痴漢犯罪の裁判方法をはじめ、冤罪を無くそうって努力を真面目にして貰いたいですね。
こどものじかん、テレビアニメ化は失敗

明らかにわざとやってるだろって感じがしますね。それが、開き直りなのか、嫌味なのか、商売っ気なのか、その複合なのか判りませんが、既に不必要というレベルに至っているように感じます。

この作品の場合経緯が経緯で、制作側としても納得できずに憤慨しているという状況ですから、結果として出てきたものを見て、単に修正シーンの数や長さを引き合いに出して品質を語られてもなぁという気がします。

まだ、2話までしか見ていないので、確実なことは言えませんけど、このままで行けば原作を読んでいなければ、伝わりにくい作品になるんじゃないかって感じはします。で、そうしたのは俺たちの意図じゃないぜってところをあえて強調しているんじゃないですかね。それは見ている側を置き去りにしていると言えないこともないですが、局側の判断が如何におかしいかというのは強調できているように思えます。つまり経緯を知っている原作ファンとしては、納得でき、かつ楽しめるレベルに収まっています。

とりあえず今のところSchool Daysごときと同列に語るのは失礼だろって出来は維持していると僕には思えます。放送中止商法って…単に最終回が中止になったのとは全く違うから、これも安易には語れないでしょうよ。ビジネスモデルが崩壊したとも取れる状況なんだから、ある程度は仕方ないって部分もあるんじゃないのかね。

しかし、こういう意見が出てくるってことはSchool Daysってのは後々まで害になる作品だな。業界にとって癌細胞見たいな作品だわ。
まだ、オブリビオンもほとんど進んでいないと言う状態ですが、塊魂が届きました。だって、王様ビューティホーストラッポーが欲しかったんですもん。ちなみに、塊魂の予約購入特典は、初代から全て保持しているという強者だったりします。しかも、コレクションコンプとか、メイツコンプとかまでは行きませんが、一応全面をクリアはしています。

そんな感じでビューティホーをやってみますと、難しくなっているという感じが凄くします。これが最初という人だと、見た目に騙されて簡単だろうと思っていると、条件クリアが意外に厳しくてあれあれって思うんじゃないでしょうか。しかも、条件をクリアしたレベルだと、当然王様の採点は相当厳しく、赤点確実という点数が付きます。目処としては、目標値の倍くらいの大きさにすれば、それなりの点数が付くんですが、それをクリアするにはなかなか厳しいです。火星の面とか、相当厳しかったですよ。

そんな状態なのでまだ数面しかクリアしていませんが、ビューティホーと言われるだけあって綺麗です。勿論あの伝統的なデザインは維持したまま、それでもハイデフの恩恵ってあるんだなぁと実感できます。それ以上にCPUのパワーが上がった事が利いていて、とにかくものの数が増えているような気がします。しかも、Liveには既に追加面が複数登録されているようで、あらあらって感じです。

塊魂の面白さはスポイルされることなく、パワーアップしたというだけで、十分楽しめる出来に仕上がっています。ゲームとしても歯ごたえがあって、なかなかです。マップを頭に入れつつルートを考えるというのは、憶えゲー的要素ですが、それにプラスして、如何に効率よく塊を作るかという技術も要求されます(笑)

そうそう、忘れてはいけない素敵ソングですが、初代の頃のインパクトはないものの、今回も健在です。IM@S ALL STARSの歌はなかなか可笑しい。結構か人数で歌っていて、それぞれの紹介パートがあるんですが、?ちゃんが歌い出すまでにはxxメートルくらいにはなってないと辛いとか、そんな感じで判りやすくていいです(笑)
1週間研修で缶詰になっていた為に、平日の更新が出来なくなっていました。その間のアクセス数の変化にちょっと驚いています。確か、昨年の夏も1週間更新出来ないという状況が起こったと思ったんですが、その時にはそれ程変化が無かったんですが、今回は顕著でした。

恐らくその時期に放送されていたアニメの作品に依存しているという部分があるんだろうなぁと言う感じはします。それにプラスして、固定的な読者を獲得するというのが、難しいことなんだなぁというのを改めて実感しました。

ま、そんなこんなで、今日から一応復帰の予定ではありますが、さすがに1週間ほぼ社会から切り離されて過ごしていると、どうも感覚というものが鈍るのか、ニュースを見てもピンと来ないという感じがします。ま、無理をしない程度にボチボチと行きたいと思いますので、それでも構わないという方は是非お付き合いください。
話は単調ではあるんだけど、良いペースで進行しています。そこが好印象で、このままで行けば宝玉なんてすぐに揃うんじゃないかって感じになってます。となると、もう一捻りあるんじゃないかというのが想定できる訳で、その部分は期待できそうです。

ただ、今のところ伏線的なものは出ているものの、それ以上の情報というのが出てきていない状態で、そろそろもう少しネタ出しが欲しいところです。もし、次回また宝玉ゲットだぜッ手事になると、既に4つになる訳で、新しい展開を出してくるには悪くないタイミングになってくるんじゃないかと思います。

しかし、月にうさぎ型のモンスターが居るというのは、まぁ良いとしても、せめて普通の格好でも全く問題なくいられると言うことに関しては一言くらい説明があってもいいんじゃないだろうか(笑) 勿論、作品のカラーからして、あまり真剣な意味での整合性を求める気はないですが、エリスも含めて何の疑問モモ体内というのはどうなんだろって思ってしまいました。

やっぱりウィザードって何者なのかという部分も含めて、話全体の目的というか、進行方向が見えてきて欲しいって気がします。キャラ自体も特に深みのある書き方がされているという訳でもないので、物語がメインになるんじゃないかと思われるだけに、そこがポイントになりそうです。
緊張感ねぇなぁ。あんまり悲壮感煽るのもどうかとは思いますけど、流石に個々までお気楽な話が続くのはどうよって気がします。いつでもどこでも楽しくお仕事ってのがコンセプトなのかもしれないけど、それにしても、世界を賭けたとかって風呂敷を広げている以上、何かもう少し重さが感じられる展開になるべきなんじゃないかなと言う気がします。

無線も通じない無人島という設定に、何かあるんじゃないかと勘ぐりましたが、それもないし、結局エリーゼが暴走したと言う以外には何も起こらず終わってしまいました。それでいいんかよって感じ。

設定としては、ソニックダイバーが、ボイスコントロールだけであれだけ細かい作業が出来るというのは驚きましたけど、確かにそのくらいの基本動作はインプットされていないと、とても人型平気を操縦するなんてのは出来ないだろうなぁと言う気もします。そういう部分のリアル感というのは悪くないんですが、全体として何を見るべきなのかというのが今ひとつ掴めない。

キャラ的にも同じような属性が繰り返し表現されることが多くて、多少の成長や変化は感じれはするものの、それが話に生きてくるという感覚が得られないので、同じような話を繰り返しているとしか思えない。その辺り勿体ないように思えるんですけどね。

設定としてはそれなりに出来上がって居るんだから、もう少しそれを生かして話を構成すれば、もう少し楽しめる展開になると思うんだけど、あえてそれをしていないという風に感じられます。ひょっとしたらこれも尺の問題なのかもしれないんだけど、だとすると、シリーズ構成が甘かったと感じられてしまいます。

もういい加減に17話ですからねぇ。そろそろ動きがあってもいいというか、そろそろ動かないと話が展開せずに終わってしまうと思うんですけどね。