ちょーっと展開に無理があるかなって気がします。柊がいきなり強くなるとか、なんでなのかさっぱりだし、なんでこれまで他の人間に心を許さなかった安藤がエリスにだけ心を許したのかもよく判らない。柊の台詞が効いたというのは判らないでもないんですけど、何年も頑なだった割にはちょっと簡単すぎるんじゃないかなという気がする。
まぁ、きっとそういう些末な部分を突っ込んでも始まらない番組なんでしょう。何よりもアンゼロットちゃんの決め台詞が久々に聞けたということの方が遥に重要ってことなんだろうな。
まぁとりあえず、宝玉が揃うまでは静観するしかないって気がしてきました。
まぁ、きっとそういう些末な部分を突っ込んでも始まらない番組なんでしょう。何よりもアンゼロットちゃんの決め台詞が久々に聞けたということの方が遥に重要ってことなんだろうな。
まぁとりあえず、宝玉が揃うまでは静観するしかないって気がしてきました。
スポンサーサイト
初めてシビアな展開になったような気がします。しかも、初代パイロットが登場して、とうとう物語が進むのかという感じ。ちょっと遅すぎという気がしないでもないですが、まぁこれから取り返して欲しいものです。
ともかく新キャラはワームの元になったとまで言っている訳ですから、これでワームの秘密に大分迫ってくるんじゃないでしょうか。そうなるのであれば、そこから先の展開がどうなるのかというのは非常に興味深いです。
まだ、話数的にはそれなりに残っているので、一波乱起こして欲しいです。このままじゃ盛り上がりがないままに終わってしまうって事になってしまいますからね。
ともかく新キャラはワームの元になったとまで言っている訳ですから、これでワームの秘密に大分迫ってくるんじゃないでしょうか。そうなるのであれば、そこから先の展開がどうなるのかというのは非常に興味深いです。
まだ、話数的にはそれなりに残っているので、一波乱起こして欲しいです。このままじゃ盛り上がりがないままに終わってしまうって事になってしまいますからね。
しかし、オリジナル主体になって、相当やりたい放題だとは思ってましたが、ナベシンで来ましたか。しかも、それこそやりたい放題状態でした。
伊澄の迷子ネタだけでは当然1話をこなすのは無理なんですが、それにしても前半ほとんどをナベシンで引っ張るとは思っていませんでした。で、美佳子と小林が怪しげなコスチュームで登場なんですが、やっぱりあの二人はまだナベシンに頭が上がらないって状態なんですかね(笑)
これは既にハヤテと呼んで良いのかどうか迷うところではありますが、ナベシンらしいパワー感はあったし、それなりに面白かったというのは確かではあります。
伊澄の迷子ネタだけでは当然1話をこなすのは無理なんですが、それにしても前半ほとんどをナベシンで引っ張るとは思っていませんでした。で、美佳子と小林が怪しげなコスチュームで登場なんですが、やっぱりあの二人はまだナベシンに頭が上がらないって状態なんですかね(笑)
これは既にハヤテと呼んで良いのかどうか迷うところではありますが、ナベシンらしいパワー感はあったし、それなりに面白かったというのは確かではあります。
良くも悪くも変わってるなぁという感じです。なんというか捉え方難しいです。少なくともキャラはそれほど描けていないので、そちら方面から見るものではないと思うし、じゃあ、物語的にはどうかというと、少なくとも現状では進んではいない。一応話は時系列に流れて入るんですけど、どうも断片的な感触を受けます。
纏まりがないというのか、あえてそうしているのかもしれませんけど、今のところまだ掴み所が見つけられずにいます。あまり裏設定があるという感じもしないので、比較的素直に展開しているという気がするんですが、なんでこう言う印象を受けるのかよく判らないです。ストーリーの視点が定まっていないというのも大きいのかもしれませんが、もう一つ作品に踏み込めないという状態になっています。
ただ、1話と現状のギャップが相当大きいので、どこかの段階で大きく話は展開していくんだと思うんですが、果たして、そこまでにどの程度世界観を構成できるのか。それ次第という感じはしています。けど、なにぶんにも見ていてよく判らないなぁという状態ですので、何とも判断をしかねていると言うところです。
纏まりがないというのか、あえてそうしているのかもしれませんけど、今のところまだ掴み所が見つけられずにいます。あまり裏設定があるという感じもしないので、比較的素直に展開しているという気がするんですが、なんでこう言う印象を受けるのかよく判らないです。ストーリーの視点が定まっていないというのも大きいのかもしれませんが、もう一つ作品に踏み込めないという状態になっています。
ただ、1話と現状のギャップが相当大きいので、どこかの段階で大きく話は展開していくんだと思うんですが、果たして、そこまでにどの程度世界観を構成できるのか。それ次第という感じはしています。けど、なにぶんにも見ていてよく判らないなぁという状態ですので、何とも判断をしかねていると言うところです。
確かにシャナという作品は単なるバトルものって訳じゃなくて、ラブコメ的要素が結構入っているという認識はありましたが、しかし、このネタ引っ張りますねぇ。しかも大した進展もないままズルズルとという感じが凄くします。シャナが恋愛感情に対して免疫がないというのは判りますが、その他の面子もちょっと幼いかなと感じてしまうのが問題点。だから展開がかったるくなり過ぎます。
いつまでこの状態を続けるんだろうか。そろそろ何かしらの展開が欲しいです。能登を正体不明の状態にしている限り、思い切った展開は難しそうなんですが、今回一応ブレスレットを強調してはいたので、ボチボチ動いてくれるのかもしれません。つか、動いてくれないと困るんですがね。
いつまでこの状態を続けるんだろうか。そろそろ何かしらの展開が欲しいです。能登を正体不明の状態にしている限り、思い切った展開は難しそうなんですが、今回一応ブレスレットを強調してはいたので、ボチボチ動いてくれるのかもしれません。つか、動いてくれないと困るんですがね。