fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
結局この作品って、あの寮生達全員を巻き込む方向に流れるってことなんでしょうね。 一応本編も進行しているとはいえ、この話をあえて入れるということの意味はそれしかないでしょう。とは言え、1クールという話なんで、だとすると折り返しも済んでしまっているというこの話数で、なんとも迂遠な回だなぁという気がします。寮長の話を描きたかったのかもしれませんが、完全に失敗しているとは言わないまでも、どうも温いという感じはします。だって、普通正体をバラした後に持ってくる内容じゃないでしょこれ。

学生達の生活と、萩乃達の本来の世界とのギャップがものすごく大きくて、その世界を如何に交わらせるかというのがミソで、一番良いのは萩野視点で話を進める事なんだろうと思うんですが、彼女のキャラを隠そうという意図があってそれが出来ない。かといってマリの視点でも、彼女が物事に応じない性格になっているんで、それも出来ない。

だからどうにもフォーカスが合っていないというか、惜しい気がするんだけど、どうしても突っ込み切れていないという印象になってしまいます。やっぱ重要な部分を秘密にしたまま話を進めるってのは、かなり難儀ですね。相当話自体が練り込まれていないと、自らを追い込む琴になってしまうような気がします。
スポンサーサイト



基本的にはまだお気楽学園ものなんですが、一応やっと話が進み出す気配が出てきました。けど、簡単に撃退されてしまいましたね。ちょっと残念。とりあえず今のところはまだ、ラブラブモードを上昇する為に時間が使われているという感じで、徐々に関係が構築されているというのは判らないでもないんですが、なにか形式的というか、もう少し内面に突っ込んだような話が欲しいところです。

しかも、周辺のキャラが生かし切れていないという感じがします。数は多いんですが、どうも存在感が薄い。神楽ちゃんはそれなりに使われているのですが、それ以外のキャラは傍観者モードになってしまっています。それは寂しい。

どうも全体的に纏まりがないような気がします。まだ方向性を出し切れていないので、そうなるのも仕方ないとは思うんですが、それも含めてそろそろ転換ってことなのかもしれません。
何がしたいんだかよく割らない話が未だ続いています。今回は単に池が空回りしまたってだけの話。せめて能登とか、悠二とか、シャナとかその辺の関係が少しは描かれていれば、もう少しメインの話と関われるのに、ほぼ純粋に池の独り相撲だけで終始してしまっています。いや、これを30分見せられる側のことを少しは考えてくれないだろうか。女の子が4人も出てきているんだから、サービスカット位入れればいいのにねぇ。

もともとこの話はシャナという題材でやる必要性は皆無なんですが、たんなる学園もののエピソードとして見てもお粗末です。そろそろ、真面目に作ってくれないものだろうか。
オリジナルとまでは行かないですけど、ちょっと原作から距離を置いたという感じにしています。すると、途端にダレました。いやまぁ、切り返しの回なんである程度は仕方ないかなという気もしないでもないんですが、それもやっぱり表現が浅いかなという気がします。

確かに原作も夏休みは特にこれといったエピソードは無かったし、そんな中で、学校での二人のシーンは頑張ったかなという気がしないでもないんですが、これも尺の調整なのかな。一応、成績表の話と2個1にしていたんで、怠さは無かったんですが、もう少し白ちゃんを前に出しても良かったかなという気もします。

ま、この話が最終的にどの程度のポジションになるのかは、もう少し見て、アニメシリーズの落し処が見えてこないと判断できないかもしれません。これまでが良かっただけに、ちょっと落ちたかなという気はしましたけど、決して悪くない出来でした。