う?ん、今更感漂う感じがしますが、まぁそれなりに纏めていたと言えばそうかもしれない。現段階ではまだ準備段階が完了していないという状態で、解決の糸口はまるで見えてこない。テンポを意図的に遅くしているから、ちょっとかったるい。
この期に及んでサカキを引き入れたところで何が出来るのかという気がするが、考えてみると、これで敵側に居るドラゴンはウィドーと死に損ないのウザ坊主だけってことになりました。タナトスが自らお越しになったのが何故なんだか判りませんが、これでロリっ娘ミサイルを撃ち込めば勝利という可能性が出てきました。つか、そうしたいから近づけたとしか思えないって話じゃないよね?
しかし、ギオが居る段階でタナトスを破壊して意味があるんだろうか? 逆にギオを殺してもタナトスが居る限り次のギオは作り出すことが出来るんじゃないのか? 肝心なところの設定が一切公開されていないので、対応策がまるで見えてこない。それはキャラ達も同様で、タナトスにロリっ娘ミサイル打ち込んで解決するのかどうかはギャンブルだし、そもそも、捕捉できないほどの速度で移動できるタナトスにミサイルなんか当たるとは到底思えないってのもある。当然通常状態ではギオにも当たらないだろうね。
さて、とりあえず設定を伏せまくるという反則技を使っているので、幾らでも後付の整合性は取れるんでしょうけど、どうやってくるのか一応期待して見ましょう。
この期に及んでサカキを引き入れたところで何が出来るのかという気がするが、考えてみると、これで敵側に居るドラゴンはウィドーと死に損ないのウザ坊主だけってことになりました。タナトスが自らお越しになったのが何故なんだか判りませんが、これでロリっ娘ミサイルを撃ち込めば勝利という可能性が出てきました。つか、そうしたいから近づけたとしか思えないって話じゃないよね?
しかし、ギオが居る段階でタナトスを破壊して意味があるんだろうか? 逆にギオを殺してもタナトスが居る限り次のギオは作り出すことが出来るんじゃないのか? 肝心なところの設定が一切公開されていないので、対応策がまるで見えてこない。それはキャラ達も同様で、タナトスにロリっ娘ミサイル打ち込んで解決するのかどうかはギャンブルだし、そもそも、捕捉できないほどの速度で移動できるタナトスにミサイルなんか当たるとは到底思えないってのもある。当然通常状態ではギオにも当たらないだろうね。
さて、とりあえず設定を伏せまくるという反則技を使っているので、幾らでも後付の整合性は取れるんでしょうけど、どうやってくるのか一応期待して見ましょう。
スポンサーサイト
前半あまりにも浮かれモード入っていたので、これは落ちるな。今回のラストか次回には落ちるなと思っていたら、そんなに甘くなくて、見事に後半には落ちました。村長がやけに落ち着いていたのが前回から気になっていて、これは恐らく隠し球を持っているんだろうとは予想していました。
あそこまで自信たっぷりにしてるってことは、二人は兄妹とかそういう世界かとか思いましたが、ふたを開けてみると、あらあら何てこと無い内容じゃない。つかね、そもそもそんなことに拘っていては駄目だってをずーっとここまで彼は主張してきた訳じゃないですか、そしてやっと掴んだ幸せがそんなことで崩れるはず
崩れやがったよ orz
なんだそれ。ちょっとチープ過ぎねぇか? 弘瀬の気持ちは判りますってやってしまうと、ラストのオチが丸見え。でもそうしないと弘瀬は酷い偽善者ってことになる。はっきりいってこのネタは頂けないです。他人の家族が死んでも恨むなって言っておいて、自分の家族は別格って、確かに彼は聖人君子ではないからあり得なくは無いけど、ちょっとなぁ。
しかも、目に来ましたね。まぁ妖精さんが許される世界観ですから、視力が出たり引っ込んだり位はアリなのかもしれませんが… 弘瀬との関係をこのネタにするなら、村との関係は違うものにしておきましょうよ。
あそこまで自信たっぷりにしてるってことは、二人は兄妹とかそういう世界かとか思いましたが、ふたを開けてみると、あらあら何てこと無い内容じゃない。つかね、そもそもそんなことに拘っていては駄目だってをずーっとここまで彼は主張してきた訳じゃないですか、そしてやっと掴んだ幸せがそんなことで崩れるはず
崩れやがったよ orz
なんだそれ。ちょっとチープ過ぎねぇか? 弘瀬の気持ちは判りますってやってしまうと、ラストのオチが丸見え。でもそうしないと弘瀬は酷い偽善者ってことになる。はっきりいってこのネタは頂けないです。他人の家族が死んでも恨むなって言っておいて、自分の家族は別格って、確かに彼は聖人君子ではないからあり得なくは無いけど、ちょっとなぁ。
しかも、目に来ましたね。まぁ妖精さんが許される世界観ですから、視力が出たり引っ込んだり位はアリなのかもしれませんが… 弘瀬との関係をこのネタにするなら、村との関係は違うものにしておきましょうよ。
テレビはWii経由で見た方が便利!?
はて、現時点ではともかく近い将来デジタル系のテレビが普及した時に、果たしてこれが本当に便利だと言えるんだろうか? Wiiがどの程度の機能を提供しているのか知りませんが、EPGはテレビに標準搭載は当たり前、地上波にプラスしてBS/CSの番組表表示。CSに至っては必要なChのみの表示に絞る機能も重要。それらは普通にテレビ本体で提供されます。しかも現行のWiiってSDしか出力できないんじゃなかったっけ? そんな画面でEPG出されても見づらいだけだろ。つか、絶対見ないね。
それだけじゃない。BlueとHDの問題が片付いてダビング10も始まるとなれば、レコーダーも普及に弾みが付くかもしれない。そうなれば通常の視聴はレコーダー、流し見もレコーダーのチューナーでという事になる可能性も十分ある。つか俺は間違いなくなる。レコーダーの基本機能にまでWiiが対応するとしても、レコーダーのリモコンの機能の全てをゲーム機のコントローラーで賄うのは不可能。よって、結局メインリモコンの座はレコーダーのリモコンが握ることになる。それで各種レコーダーがHDMIでのテレビリンクやリモコン信号でのリンクをやり始めれば、はい、それま?でぇ?よ?なんじゃないの?
ちなみに、家の場合さらにそれにプラスしてAVアンプのコントロールもしてくれないと意味を為さない。5.1ch系コンテンツも増えてきてるんで、テレビのスピーカーでは流石に寂しい。まぁそこまでしてる家は少数派かもしれないけど、CATVチューナーや、この夏にもHD放送が強化されると発表されているスカパーのチューナーを別枠で持っているという人だって居るでしょう。そう考えると、そこまで画期的なのかと言われると懐疑的にならざるを得ないです。
はて、現時点ではともかく近い将来デジタル系のテレビが普及した時に、果たしてこれが本当に便利だと言えるんだろうか? Wiiがどの程度の機能を提供しているのか知りませんが、EPGはテレビに標準搭載は当たり前、地上波にプラスしてBS/CSの番組表表示。CSに至っては必要なChのみの表示に絞る機能も重要。それらは普通にテレビ本体で提供されます。しかも現行のWiiってSDしか出力できないんじゃなかったっけ? そんな画面でEPG出されても見づらいだけだろ。つか、絶対見ないね。
それだけじゃない。BlueとHDの問題が片付いてダビング10も始まるとなれば、レコーダーも普及に弾みが付くかもしれない。そうなれば通常の視聴はレコーダー、流し見もレコーダーのチューナーでという事になる可能性も十分ある。つか俺は間違いなくなる。レコーダーの基本機能にまでWiiが対応するとしても、レコーダーのリモコンの機能の全てをゲーム機のコントローラーで賄うのは不可能。よって、結局メインリモコンの座はレコーダーのリモコンが握ることになる。それで各種レコーダーがHDMIでのテレビリンクやリモコン信号でのリンクをやり始めれば、はい、それま?でぇ?よ?なんじゃないの?
ちなみに、家の場合さらにそれにプラスしてAVアンプのコントロールもしてくれないと意味を為さない。5.1ch系コンテンツも増えてきてるんで、テレビのスピーカーでは流石に寂しい。まぁそこまでしてる家は少数派かもしれないけど、CATVチューナーや、この夏にもHD放送が強化されると発表されているスカパーのチューナーを別枠で持っているという人だって居るでしょう。そう考えると、そこまで画期的なのかと言われると懐疑的にならざるを得ないです。
住基ネットは「合憲」 最高裁が初の判断
ぶっちゃけちゃえば、当たり前。合憲か違憲かで言えば合憲だろうねどう考えても。問題は実施上、あるいは運用上の問題であり、制度そのものには問題は特に無い。住基ネットが違法というよりも、役人の存在自体が違法だから、違憲であるかのように感じるけども、それは勘違い。
システム自体の問題ではないのだから運用方法さえ変えれば懸念事項は全てクリアされます。一番良いのは現在の役人からこのシステムを取り上げること。ここまでシステムの普及を滞らせた責任を取って貰うこと。その上で新しい基準で選択した役人経験がない人間を新規で採用し、彼らに厳しい基準で運用させればいい。それでかかった費用も全額過去及び現在の役人の責任で負担して貰えば良いことですから、湯水のように予算を使いましょう。返済は当人のみならず家族も含めて無限責任で追求するのがいいでしょう。無給で死ぬまで働かせるでも、内蔵売ってでも支払わせるのが適切です。
こんな明確なことでさえ、合憲か違憲かを争わなければならない。それもこれも全部役人に原因があります。本当に害をまき散らす病原体です。一刻も早く殲滅してすっきりしたいものです。やっぱやつらに賞金でもかけて合法的かつ積極的に駆除した方がいいと思います。Dead or Aliveで構わないでしょう。生物資源としてはやや勿体ないかもしれませんが、生かしておく方がデメリットが大きいので仕方ないでしょうね。
ぶっちゃけちゃえば、当たり前。合憲か違憲かで言えば合憲だろうねどう考えても。問題は実施上、あるいは運用上の問題であり、制度そのものには問題は特に無い。住基ネットが違法というよりも、役人の存在自体が違法だから、違憲であるかのように感じるけども、それは勘違い。
システム自体の問題ではないのだから運用方法さえ変えれば懸念事項は全てクリアされます。一番良いのは現在の役人からこのシステムを取り上げること。ここまでシステムの普及を滞らせた責任を取って貰うこと。その上で新しい基準で選択した役人経験がない人間を新規で採用し、彼らに厳しい基準で運用させればいい。それでかかった費用も全額過去及び現在の役人の責任で負担して貰えば良いことですから、湯水のように予算を使いましょう。返済は当人のみならず家族も含めて無限責任で追求するのがいいでしょう。無給で死ぬまで働かせるでも、内蔵売ってでも支払わせるのが適切です。
こんな明確なことでさえ、合憲か違憲かを争わなければならない。それもこれも全部役人に原因があります。本当に害をまき散らす病原体です。一刻も早く殲滅してすっきりしたいものです。やっぱやつらに賞金でもかけて合法的かつ積極的に駆除した方がいいと思います。Dead or Aliveで構わないでしょう。生物資源としてはやや勿体ないかもしれませんが、生かしておく方がデメリットが大きいので仕方ないでしょうね。
2008年春期開始の新作アニメ番組一覧
また多いな… 原作を知らない限りスタッフ等で判断するしかないですね。上から見ていくと、
true tearsで評価を固めたということでこれまで見ていなかったけど西村作品の「今日からマ王!」
変に硬くならなければそこそこか? と思える「アリソンとリリア」
ん??微妙なスタッフだなぁとは思うが一応の「マクロスFRONTIER」
比較的ハズレが少ないAICが、?戸花で大成功したGONZAとまた組んだ「S・A」
横手美智子のシリーズ構成にかけるしか? という「隠の王」
実は地味目に良い感じかも?「秘密 トップ・シークレット」
2期だけに大体想像が付く「xxxHOLiC 継」
無難なノイタミナにIGがくっついた「図書館戦争」
その他だと、チルドレンは原作は好きなんですが、週刊少年漫画をアニメにすると外れることが多い。ハヤテとかがっかりだったし。スタッフも特に見栄えしないし。怪しいんじゃ…って気がする。ヴァンパイア騎士は腐女子系って感じだけど、西田キャラは魅力的。しかも佐山聖子、岡田磨里って辺りも絶妙でちょっと興味が湧く取り合わせですね。今回やけにIGが多いです。ただ、ぶっちゃけここんとこハズレばかり。見た限りでもBLOOD+、IGPX、シュヴァリエ、REIDEEN、神霊狩ととてもじゃないけど褒められたものでは無い作品を連発してます。評価暴落中。押井と神山だけが別格ってだけで、会社としては普通? ってことかもしれない。正直、潜脳調査室はトラップだろって疑ってる。
そんなとこかな。大物が居ないって感じがします。今期は面白いと思うもの以外マジで切ろうかな。時間が勿体ないって気がしてきた。腐女子系とお子様系、それにコードギアスとゴルゴは最初から切ろう。
また多いな… 原作を知らない限りスタッフ等で判断するしかないですね。上から見ていくと、
true tearsで評価を固めたということでこれまで見ていなかったけど西村作品の「今日からマ王!」
変に硬くならなければそこそこか? と思える「アリソンとリリア」
ん??微妙なスタッフだなぁとは思うが一応の「マクロスFRONTIER」
比較的ハズレが少ないAICが、?戸花で大成功したGONZAとまた組んだ「S・A」
横手美智子のシリーズ構成にかけるしか? という「隠の王」
実は地味目に良い感じかも?「秘密 トップ・シークレット」
2期だけに大体想像が付く「xxxHOLiC 継」
無難なノイタミナにIGがくっついた「図書館戦争」
その他だと、チルドレンは原作は好きなんですが、週刊少年漫画をアニメにすると外れることが多い。ハヤテとかがっかりだったし。スタッフも特に見栄えしないし。怪しいんじゃ…って気がする。ヴァンパイア騎士は腐女子系って感じだけど、西田キャラは魅力的。しかも佐山聖子、岡田磨里って辺りも絶妙でちょっと興味が湧く取り合わせですね。今回やけにIGが多いです。ただ、ぶっちゃけここんとこハズレばかり。見た限りでもBLOOD+、IGPX、シュヴァリエ、REIDEEN、神霊狩ととてもじゃないけど褒められたものでは無い作品を連発してます。評価暴落中。押井と神山だけが別格ってだけで、会社としては普通? ってことかもしれない。正直、潜脳調査室はトラップだろって疑ってる。
そんなとこかな。大物が居ないって感じがします。今期は面白いと思うもの以外マジで切ろうかな。時間が勿体ないって気がしてきた。腐女子系とお子様系、それにコードギアスとゴルゴは最初から切ろう。
さて、この辺でクライマックスに向けての助走は出来たって感じがしますね。瑛理子ちゃんと優美ちゃんをどう処理するのかまだはっきりしませんが、話数的には良い感じを残して纏めに入って行けそうです。この辺の構成は綺麗と言えるでしょう。
この手の話の場合、男共はあり得ないだろうって位に鈍感で無神経なんですが、今回もその例に漏れずという感じです。光一にしても一輝にしてもそりゃ無いだろうってリアクションが多い。またそれが女性達への共感を生む源になっているのかもしれませんが、ちょっとだけ行き過ぎた感があるかなという気はします。
それに対して女性陣は良い感じにキャラが描けていて、それなりに感じて、考えて動いているなと思えます。それがこの作品を下支えしているのは間違いないでしょう。展開自体はかなり典型的で素直な作りです。それも良い方向に作用していると思います。純粋な感じが出ていますね。
一つ気になったのは、女性陣のキャラ付けがちょっと極端かなというところ。だからカップリングが想定しやすい。というか、それ以外あり得ないだろって感触を持ってしまう。一輝×瑛理子なんて、仮に成立しても絶対破局するなって感じがするし、光一×摩央はそこまで悪くないですけど、光一×結美の方がよりしっくり来ると感じるし、甲斐×摩央の方が更にしっくり来る気がします。
それはキャラが描けているという意味では正解なんですが、初期設定としてもう少し違った色付けがされていると面白かったかなという気がします。能登や柊を絡ませるという手もあったかなとか。2クール使ったんだからもう少し話を動かすことも出来たんじゃないかなという気はします。とは言え、まぁまぁという感じでこれまでは来ています。ラストに向けて変に弄くらなければ、無難に軟着陸と言う方向でしょう。及第点は出せるかなという気はします。
そんなこと言って、一輝×瑛理子、光一×摩央のカップリングで終わったらどうしようか(汗)
この手の話の場合、男共はあり得ないだろうって位に鈍感で無神経なんですが、今回もその例に漏れずという感じです。光一にしても一輝にしてもそりゃ無いだろうってリアクションが多い。またそれが女性達への共感を生む源になっているのかもしれませんが、ちょっとだけ行き過ぎた感があるかなという気はします。
それに対して女性陣は良い感じにキャラが描けていて、それなりに感じて、考えて動いているなと思えます。それがこの作品を下支えしているのは間違いないでしょう。展開自体はかなり典型的で素直な作りです。それも良い方向に作用していると思います。純粋な感じが出ていますね。
一つ気になったのは、女性陣のキャラ付けがちょっと極端かなというところ。だからカップリングが想定しやすい。というか、それ以外あり得ないだろって感触を持ってしまう。一輝×瑛理子なんて、仮に成立しても絶対破局するなって感じがするし、光一×摩央はそこまで悪くないですけど、光一×結美の方がよりしっくり来ると感じるし、甲斐×摩央の方が更にしっくり来る気がします。
それはキャラが描けているという意味では正解なんですが、初期設定としてもう少し違った色付けがされていると面白かったかなという気がします。能登や柊を絡ませるという手もあったかなとか。2クール使ったんだからもう少し話を動かすことも出来たんじゃないかなという気はします。とは言え、まぁまぁという感じでこれまでは来ています。ラストに向けて変に弄くらなければ、無難に軟着陸と言う方向でしょう。及第点は出せるかなという気はします。
そんなこと言って、一輝×瑛理子、光一×摩央のカップリングで終わったらどうしようか(汗)
既に設定を完全にオーバーフローした展開が続いています。あんな化け物が居る地域に子供が簡単に何度も入ってこれるなんてあり得ない。警察は当然そのことを承知しているはずなのに、なんで拳銃だけ持って二人で来るの? セイジュはどうやってあの化け物を操ってるの? ビルを倒壊させたりとかどうやっているの?
あまり突っ込んでも仕方ない事とは言いながら、それでも限界ってものはあるだろって感じがします。それだけのことをして余程面白い展開が出来ているなら、目をつむろうという気にもなりますが、それ程の話が展開されている訳でもないしね。
節度ってのは、大切だと思うんですよ。やっぱり。
あまり突っ込んでも仕方ない事とは言いながら、それでも限界ってものはあるだろって感じがします。それだけのことをして余程面白い展開が出来ているなら、目をつむろうという気にもなりますが、それ程の話が展開されている訳でもないしね。
節度ってのは、大切だと思うんですよ。やっぱり。