OSのメリットを語るときに「◯◯が動く」というのは愚の骨頂
いや、判りますよ、僕もOS/2擁護派だった時に同じ思いをしましたからね。OS自体が技術的に、あるいは思想的にどんなに優れていたとしても、そんなものは大した問題にはならない。重要なのは、そこで何が動くか、そして安定しているか。安定度に関しては完璧じゃなくたって良い。満足できる程度をクリアさえしていればそれでPCとしては十分。だから、OS/2はNTに太刀打ちできなかった。つまり、最終的にはPCってのを趣味に出来る人ってのは、ほんの一握りってことなんですよ。それ以外の人には単なる道具でしかない。だから、その実用性を超えた有意性は意味を持たないんです。
もし、現時点で決定的に負けている何らかの要素があったとしても、恐らくMSが怠慢にならない限り次のバージョンで、下手すると次のSPなりで対応してくる可能性が高い。それがこれだけ長期に渡ってスタンダードを維持し、OS以外の分野でもそれなりの結果を出して来た最大の要因。更に他の選択肢はと見た時、MacintoshはOSとしては優れていたとしても、ハードの選択肢が著しく限定される。そちらのデメリットの方が大きいと考える人も居る。Linux系は技術者とマニア以外にはまだまだ論外の敷居の高さがある。そこへ持ってきて対応ハード、ソフト、サービスの数を考えれば、未だに十分な選択理由がWindowsにはあると思う。
「その環境特有の魅力、メリットが消えてしまえば、最大シェアなんてのは簡単にひっくり返る」なんて程簡単じゃない。NECは怠慢だったからひっくり返されたけど、MSは今のところそこまでの怠慢さは見られない。つか、それが事実ならとっくにひっくり返されていても不思議じゃない。一度定着したスタンダードをひっくり返すのは、返す側が相当なメリットを相当な期間に渡って継続的に提供し続けなければならない。それはそんなに簡単なことじゃない。少なくともMacintoshやLinuxは未だに成功していないし、成功する気配もない。
まぁ結局負け惜しみってことなんだよね。いや、気持ちは分かるよ、うん。
いや、判りますよ、僕もOS/2擁護派だった時に同じ思いをしましたからね。OS自体が技術的に、あるいは思想的にどんなに優れていたとしても、そんなものは大した問題にはならない。重要なのは、そこで何が動くか、そして安定しているか。安定度に関しては完璧じゃなくたって良い。満足できる程度をクリアさえしていればそれでPCとしては十分。だから、OS/2はNTに太刀打ちできなかった。つまり、最終的にはPCってのを趣味に出来る人ってのは、ほんの一握りってことなんですよ。それ以外の人には単なる道具でしかない。だから、その実用性を超えた有意性は意味を持たないんです。
もし、現時点で決定的に負けている何らかの要素があったとしても、恐らくMSが怠慢にならない限り次のバージョンで、下手すると次のSPなりで対応してくる可能性が高い。それがこれだけ長期に渡ってスタンダードを維持し、OS以外の分野でもそれなりの結果を出して来た最大の要因。更に他の選択肢はと見た時、MacintoshはOSとしては優れていたとしても、ハードの選択肢が著しく限定される。そちらのデメリットの方が大きいと考える人も居る。Linux系は技術者とマニア以外にはまだまだ論外の敷居の高さがある。そこへ持ってきて対応ハード、ソフト、サービスの数を考えれば、未だに十分な選択理由がWindowsにはあると思う。
「その環境特有の魅力、メリットが消えてしまえば、最大シェアなんてのは簡単にひっくり返る」なんて程簡単じゃない。NECは怠慢だったからひっくり返されたけど、MSは今のところそこまでの怠慢さは見られない。つか、それが事実ならとっくにひっくり返されていても不思議じゃない。一度定着したスタンダードをひっくり返すのは、返す側が相当なメリットを相当な期間に渡って継続的に提供し続けなければならない。それはそんなに簡単なことじゃない。少なくともMacintoshやLinuxは未だに成功していないし、成功する気配もない。
まぁ結局負け惜しみってことなんだよね。いや、気持ちは分かるよ、うん。
スポンサーサイト
若い人に増えている「新型うつ病」
悪いけど、同情する気も、理解する気も失せる内容ですね。結局過保護なパパとママが悪いモノを遠ざけて遠ざけて、与えられた枠の中では一応の結果は出してきましたってエリート様が、実質は使い物にならないってことを突きつけられてるんだけど、自らを反省することも出来ずに暴走したってことじゃねぇか。つまり無能ってことだよ。人間としての最低限の社会適応能力すら持ち合わせていないってことだな。
お前ら一生病院に居ていいから。頼むから戻ってこないでくれ。むしろ消えてくれ。
ところが最近の傾向は30歳代の男性や20歳代の女性など若年層のうつ病が増加傾向にあるといい、メンタルヘルスケアを行っている一部神経科医や精神科医の間で話題になっています。これらの患者さんは、学生時代は恵まれた環境で順風満帆に過ごしてきましたが、社会人になって規則や規範を強いられる職場で、上司や取引先から叱責やクレームを受け、人生初の挫折を味わい、うつ病を発症するというケースが多いようです。
悪いけど、同情する気も、理解する気も失せる内容ですね。結局過保護なパパとママが悪いモノを遠ざけて遠ざけて、与えられた枠の中では一応の結果は出してきましたってエリート様が、実質は使い物にならないってことを突きつけられてるんだけど、自らを反省することも出来ずに暴走したってことじゃねぇか。つまり無能ってことだよ。人間としての最低限の社会適応能力すら持ち合わせていないってことだな。
お前ら一生病院に居ていいから。頼むから戻ってこないでくれ。むしろ消えてくれ。
「宗教は子どもじみた迷信」=アインシュタイン、手紙で指摘
ごもっとも。つか、それ以外にどういう解釈の仕方があるんだろうか。
これがニュースになるって事に危機感さえ覚えます。
宗教が生き残っている内は社会から争いがなくなることはないでしょうね。
何故なら、宗教は子供っぽい迷信に基づいているのですから。
ごもっとも。つか、それ以外にどういう解釈の仕方があるんだろうか。
これがニュースになるって事に危機感さえ覚えます。
宗教が生き残っている内は社会から争いがなくなることはないでしょうね。
何故なら、宗教は子供っぽい迷信に基づいているのですから。
運転中チョコ口移し、歩行者はね死なす 容疑の男女逮捕
こんなバカップルを地でいっているような奴って実在したんだなぁ…
ギャグマンガみたいな話だ。
しかし、50前のオヤジが20歳も年下の女を連れて、車内で口移しって…
救いようがない馬鹿だわ。
こんなバカップルを地でいっているような奴って実在したんだなぁ…
ギャグマンガみたいな話だ。
しかし、50前のオヤジが20歳も年下の女を連れて、車内で口移しって…
救いようがない馬鹿だわ。
違法マンション5棟、1?2階高く建築
業者は明らかに意図的に、かつ常態的にこれを行っているので、極めて悪質だといえるでしょう。すぐに全棟の建て直しを強制するべきです。結果会社が潰れたとしても、それはそれで問題はありません。社員にはケツの毛まで毟ってでも無制限の賠償責任を負わせるのが正しい。
が、しかし、勿論業者にだけ全ての責任をかぶせてお終いって訳にはいかないでしょう。建築申請が出ていて、完成しているはずの時期に至っても確認申請が来てないにも関わらず放置している糞役人共は「怠慢と言われても仕方がない」んじゃなくて、まさしく怠慢の権化と言えるでしょう。
大体「申請の2割程度が検査を受けていない」なんて状態を放置しているという段階で論外。その結果こういう事件が起きた以上、この糞役人共にも当然責任を負わせなければならないでしょう。間違わないで欲しいのは、「市」や「国」が責任を負うんじゃなくて「役人」に負わせることが重要。どんだけ責任が発生しても、所詮税金で賄われるという事実があり、それで地方財政が圧迫しても、道路でも掘り返せば幾らでも国から金が降ってくると判っているからこんなずさんなことを平気で何度でもやるんでしょう。
責任を市や国ではなく、役人自体に還元して、無制限に追求するようにしてやれば、奴等も民間の不真面目で怠慢学生アルバイト程度の真面目さや謙虚さは、ひょっとすると身につける可能性が僅かながらは発生する可能性がないでもないのではないか。恐らく数字的には1%未満の低さだとは思うけれど、ゼロ(悪化していくからマイナスかもな)の今よりは多少マシだろう。つか、変わらなければ変わらないで、それを理由に病原体を駆除出来るわけだから、我々にとって百益あって一損無しって奴だろう。
役人にとって損になることは、国民や国にとって確実に有意義なことであるというのは、もうほぼ確実なことになっているでしょう。
業者は明らかに意図的に、かつ常態的にこれを行っているので、極めて悪質だといえるでしょう。すぐに全棟の建て直しを強制するべきです。結果会社が潰れたとしても、それはそれで問題はありません。社員にはケツの毛まで毟ってでも無制限の賠償責任を負わせるのが正しい。
が、しかし、勿論業者にだけ全ての責任をかぶせてお終いって訳にはいかないでしょう。建築申請が出ていて、完成しているはずの時期に至っても確認申請が来てないにも関わらず放置している糞役人共は「怠慢と言われても仕方がない」んじゃなくて、まさしく怠慢の権化と言えるでしょう。
大体「申請の2割程度が検査を受けていない」なんて状態を放置しているという段階で論外。その結果こういう事件が起きた以上、この糞役人共にも当然責任を負わせなければならないでしょう。間違わないで欲しいのは、「市」や「国」が責任を負うんじゃなくて「役人」に負わせることが重要。どんだけ責任が発生しても、所詮税金で賄われるという事実があり、それで地方財政が圧迫しても、道路でも掘り返せば幾らでも国から金が降ってくると判っているからこんなずさんなことを平気で何度でもやるんでしょう。
責任を市や国ではなく、役人自体に還元して、無制限に追求するようにしてやれば、奴等も民間の不真面目で怠慢学生アルバイト程度の真面目さや謙虚さは、ひょっとすると身につける可能性が僅かながらは発生する可能性がないでもないのではないか。恐らく数字的には1%未満の低さだとは思うけれど、ゼロ(悪化していくからマイナスかもな)の今よりは多少マシだろう。つか、変わらなければ変わらないで、それを理由に病原体を駆除出来るわけだから、我々にとって百益あって一損無しって奴だろう。
役人にとって損になることは、国民や国にとって確実に有意義なことであるというのは、もうほぼ確実なことになっているでしょう。
社説:道路財源再可決 まさかこれで一段落とは
いちいちごもっともな内容だと思う。内容は全部後回しにして、とりあえず金だけ集めるというのは、国家政府がやるようなことじゃない。ましてや、その使い方について様々な問題があるという指摘が複数されているのにも関わらずだ。更にそれを衆院再可決という最終兵器で、強行に行ったというのだから、これはもう民主国家の政治として致命的だと言えるでしょう。
この暴挙は、如何なる理由があっても許されることじゃない。しかも与党が出してきている言い訳はまるで説得力を持たないものばかりで、強行を正当化する説得力をまるで持っていないと僕には感じられる。特に地方財政云々というのが劣悪で、全国の知事のレベルの低さまで露呈することになった。そもそも間違った形式の地方財政がまかり通っていたことを棚に上げて、道路が作れなければどうのと堂々と言っている。そんな地方は無くなってくれて全く構わない。というか、無くなった方が未来のためにははるかに良いことだろう。
民主党にしても、マスコミにしても、勿論この問題をこれで終了にして貰っては困る。けれど、一段落だと見せるというのは、戦術としては面白いとも思う。何故なら、与党の連中と糞役人共は、絶対に喉元過ぎれば熱さを忘れるだろうとタカをくくっていると想定できるからだ。忘れたふりをして、しばらく放っておけば、絶対にまた無意味な金を垂れ流すだろう。間違いなく、絶対に、100%と断言できる。明確な根拠はないが、社保庁を初め過去の糞役人共の行動パターンを見れば、灯油に火を付ければ燃える以上に明らかだ。それをこっそりリサーチしておいてタイミングを見て暴露してやればいい。
役人保護団体と課した政党と、宗教法人広報の政党、それと国民の敵である凶悪な役人という病原体。これらが如何に腐っていて、救いようがないか良く理解できることになるでしょう。そして、それでもまだ奴等はしばらくすればまた政治を行うことになるというのも、この国の主権者の民度の低さからすると容易に想定できてしまいます。悲しいことに。
いちいちごもっともな内容だと思う。内容は全部後回しにして、とりあえず金だけ集めるというのは、国家政府がやるようなことじゃない。ましてや、その使い方について様々な問題があるという指摘が複数されているのにも関わらずだ。更にそれを衆院再可決という最終兵器で、強行に行ったというのだから、これはもう民主国家の政治として致命的だと言えるでしょう。
この暴挙は、如何なる理由があっても許されることじゃない。しかも与党が出してきている言い訳はまるで説得力を持たないものばかりで、強行を正当化する説得力をまるで持っていないと僕には感じられる。特に地方財政云々というのが劣悪で、全国の知事のレベルの低さまで露呈することになった。そもそも間違った形式の地方財政がまかり通っていたことを棚に上げて、道路が作れなければどうのと堂々と言っている。そんな地方は無くなってくれて全く構わない。というか、無くなった方が未来のためにははるかに良いことだろう。
民主党にしても、マスコミにしても、勿論この問題をこれで終了にして貰っては困る。けれど、一段落だと見せるというのは、戦術としては面白いとも思う。何故なら、与党の連中と糞役人共は、絶対に喉元過ぎれば熱さを忘れるだろうとタカをくくっていると想定できるからだ。忘れたふりをして、しばらく放っておけば、絶対にまた無意味な金を垂れ流すだろう。間違いなく、絶対に、100%と断言できる。明確な根拠はないが、社保庁を初め過去の糞役人共の行動パターンを見れば、灯油に火を付ければ燃える以上に明らかだ。それをこっそりリサーチしておいてタイミングを見て暴露してやればいい。
役人保護団体と課した政党と、宗教法人広報の政党、それと国民の敵である凶悪な役人という病原体。これらが如何に腐っていて、救いようがないか良く理解できることになるでしょう。そして、それでもまだ奴等はしばらくすればまた政治を行うことになるというのも、この国の主権者の民度の低さからすると容易に想定できてしまいます。悲しいことに。
フブキさん。本来であれば彼女はスーパーメイドのはずなんですが、その能力を発揮したのは実質1話だけで、後は普通+見目麗しい程度に収まってしまっています。なんにしてもコガラシがあまりにも常軌を逸しているために、相対的に彼女は目立たなくなってしまっている訳なんですが、それをいいことに完全にヘタレ扱いになってしまいました。そんなことでいいんだろうか。
なえかの暴走っぷりは相変わらずで、体育会系にありがちな極端な色付けと、病気の人間も健康に戻すという、ほとんど伝説級の殺人料理技をまた披露してくれています。これを以前の設定を巧く使ったと見るか、ネタの使い回しと見るかで結構感じ方が変わるのですが、あまりにも料理の部分を強調しすぎたせいか、後者の印象が強くなってしまっています。
コガラシはコガラシで、今回もまた人間の域を完全に逸脱した技を展開しています。ある程度は必要だと思いますが、ここまで極端にする必要があるんだろうかと、こちらもちょっと首をかしげたくなってきてしまいます。まぁその超能力が無駄に使われていると言うところは、らしいと言えばらしいんですがね。
なえかの暴走っぷりは相変わらずで、体育会系にありがちな極端な色付けと、病気の人間も健康に戻すという、ほとんど伝説級の殺人料理技をまた披露してくれています。これを以前の設定を巧く使ったと見るか、ネタの使い回しと見るかで結構感じ方が変わるのですが、あまりにも料理の部分を強調しすぎたせいか、後者の印象が強くなってしまっています。
コガラシはコガラシで、今回もまた人間の域を完全に逸脱した技を展開しています。ある程度は必要だと思いますが、ここまで極端にする必要があるんだろうかと、こちらもちょっと首をかしげたくなってきてしまいます。まぁその超能力が無駄に使われていると言うところは、らしいと言えばらしいんですがね。