今回もまた全く意味を感じないしょうもない話が展開されました。ここまで思い切っていると言うとこに潔さを感じます。シナプスとか、そこで眠る人々とか怪しい部分も幾つか見られましたが、そういうところに拘らないようにしてラフに話を進める方が良い感じになるでしょう。
シリアスな要因はあくまでもアクセントとして抑えておく程度が一番なんじゃないかという気がします。それ以上のことをしようとすると、逆に良い事無いような気がします。さじ加減に失敗しないように旨く処理出来ればいいなろ思います。
シリアスな要因はあくまでもアクセントとして抑えておく程度が一番なんじゃないかという気がします。それ以上のことをしようとすると、逆に良い事無いような気がします。さじ加減に失敗しないように旨く処理出来ればいいなろ思います。
スポンサーサイト
しかし、考えてみれば酷い話だなぁと思いながら、それ自体が自爆という感触もあり、所謂不真面目とされているんだけど、実は型にはまらないだけとかそんな生易しいものじゃなくて、どうにもやる気が感じられないというレベルになっていて、教師のストレスになるのはさもありなんなんだけど、単純には答えが出ない。けれど意味も感じられないというなんともな状況を作っています。
これでどこまで魅せられるかというのがチャレンジって感じだとおもうのですが、とりあえず現時点では頑張ってるなという印象があります。mじょうすこし何か引っ掛かりが出てくるとひと味違ってくるんじゃないかなぁと言う気がします。
試みとしては非常に面白いと思うし、まだまだこれからなので驚く展開に持っていって欲しいです。
これでどこまで魅せられるかというのがチャレンジって感じだとおもうのですが、とりあえず現時点では頑張ってるなという印象があります。mじょうすこし何か引っ掛かりが出てくるとひと味違ってくるんじゃないかなぁと言う気がします。
試みとしては非常に面白いと思うし、まだまだこれからなので驚く展開に持っていって欲しいです。
そうね、そういう前提から始めた方が固いかもね。それなら複雑な人間関係を構築する必要もないし、感情を変化させる必要もない。結局きっかけと機会だけ与えてあげればなんとかなるって感じです。
新谷の声をこんなに聞いたのは久しぶりだなぁ。甘ったるい感じは相変わらずだけど、それが良くあってるキャラなんで可愛らしさを演出できてますね。馬鹿な娘は可愛いって感じですけど、人ごとだと思って見てると益々良い感じです。
ドジ娘ってのは、旨く扱わないとうざくなるんで、そうならないように良い感じで処理して欲しいですね。ちなみに若いころはともかく、オヤジになるとちょっと肉付きが良い感じの女の子の方が抱き心地が良くて好きなんですけどね。
新谷の声をこんなに聞いたのは久しぶりだなぁ。甘ったるい感じは相変わらずだけど、それが良くあってるキャラなんで可愛らしさを演出できてますね。馬鹿な娘は可愛いって感じですけど、人ごとだと思って見てると益々良い感じです。
ドジ娘ってのは、旨く扱わないとうざくなるんで、そうならないように良い感じで処理して欲しいですね。ちなみに若いころはともかく、オヤジになるとちょっと肉付きが良い感じの女の子の方が抱き心地が良くて好きなんですけどね。
話は良くできてると思いますが、視点が固定していないから非常に見え辛くなっています。おかげで話がこんがらがってしまって軸が見えてこない。勿体ないなぁと思います。しかも、それに留まらず話はどんどんと広げて行ってますから益々判らなくなってしまっています。
話が纏まっていないからキャラの関係性も理解出来なくて、だから苦悩とか描かれても理解出来ない状態になってしまって、理解出来ないから薄く感じてしまうという悪循環してしまっています。もう少し旨く処理してやれば随分と違う印象になると思うんですけどねぇ。
しかしまぁ状況としては盛り上がってきました。これをどうやって収拾するのかという点だけでも結構楽しみに出来そうです。破綻しない事だけは祈りたいです。
話が纏まっていないからキャラの関係性も理解出来なくて、だから苦悩とか描かれても理解出来ない状態になってしまって、理解出来ないから薄く感じてしまうという悪循環してしまっています。もう少し旨く処理してやれば随分と違う印象になると思うんですけどねぇ。
しかしまぁ状況としては盛り上がってきました。これをどうやって収拾するのかという点だけでも結構楽しみに出来そうです。破綻しない事だけは祈りたいです。
そういえばそんな話があったなぁと思い出しました。ここまで酷いソフトがあるのかは知りませんが、致命的なバグを抱えていると言う程度なら実際にあったんでしょうねぇ。適当に作られているものもかなりの数あったんでしょうから。
そのヒロインを本当に思うならば確かに気の毒って事になるんでしょうが、確かにそこまでゲームに熱を入れる意義が見つけられない。いやそこをあえてやる事に意味があるのかもしれませんね。他の人がやらないことをやるから神様になれるわけで、しょうもないと思えるものでも真剣にやれば凄いということになるってことなんでしょうね。
シリーズとしては一話で終わるし、調整としては良いネタなんじゃないかという気がします。
そのヒロインを本当に思うならば確かに気の毒って事になるんでしょうが、確かにそこまでゲームに熱を入れる意義が見つけられない。いやそこをあえてやる事に意味があるのかもしれませんね。他の人がやらないことをやるから神様になれるわけで、しょうもないと思えるものでも真剣にやれば凄いということになるってことなんでしょうね。
シリーズとしては一話で終わるし、調整としては良いネタなんじゃないかという気がします。
いいんじゃない。こういう意味無し、筋無しで割り切って、単なるエロ付きドタバタにした方が何も考えなくて済むだけ問題が無くなります。そうは言ってもキャラの異常性とかの問題で共感できるかどうかは別問題としてありますが、ギャグマンガとして見る分にはアリかもしれません。
面白いかと言われるとびみょーって感じはしますが、まぁ酷い出来ってところまでは落ちていないのでそこそこ成功なんでしょう。
面白いかと言われるとびみょーって感じはしますが、まぁ酷い出来ってところまでは落ちていないのでそこそこ成功なんでしょう。
千姫のキャラ好きだなぁ。話自体もどこまで真面目でどこまでお遊びなのか良く判らない状態です。今回に関してはほとんどギャグ的要素で構成されていました。いつになったら真面目な展開になるのでしょうか。真田幸村の名が泣きますよ。すっかり萌えキャラになってしまってますからね。
キスは恥ずかしいのに裸を見せたり混浴するのは平気なんですねぇ。そして偶然のキスと覚醒。これでもう設定は確定ですね。そしてどういう展開になるのか、新しい展開になっただけにこれからの展開には期待したいです。
まぁ初期設定からしてもそうですが、滅茶苦茶になりそうな予感がしてきました。いや、そういうのは嫌いじゃないですよ。
キスは恥ずかしいのに裸を見せたり混浴するのは平気なんですねぇ。そして偶然のキスと覚醒。これでもう設定は確定ですね。そしてどういう展開になるのか、新しい展開になっただけにこれからの展開には期待したいです。
まぁ初期設定からしてもそうですが、滅茶苦茶になりそうな予感がしてきました。いや、そういうのは嫌いじゃないですよ。
獣人と言っても髪にミミ的なものが存在している以外は少なくとも外見はそこらの女の子と何ら変わりないし、人間にだって変な奴は一杯居るわけだから、十分個性の沸くで収まっているような気がしますがね。妖力の存在は確かに異なっているでしょうけど、特殊能力だと思えばぎゃう!にいいことなんじゃないだろうか。
むしろ人の方が恐ろしいというのが今回の話。人の心が理解出来てしまうというのは実際どうなんだろうという。世の中そんな良い人ばかりじゃないですからねぇ。ざくろちゃんがほとんど活躍しなかったのはちょっと残念ですが、たまにはこんな乙女チックな展開も悪くないかもしれません。
一応の伏線も張られたようだし、まぁまぁ進展しているようだし悪くないんじゃないでしょうか。作品のカラー的にもこの位のゆったりとした展開はむしろ雰囲気をだしてくれます。それもこれも話が最後に綺麗に纏まればですが。
むしろ人の方が恐ろしいというのが今回の話。人の心が理解出来てしまうというのは実際どうなんだろうという。世の中そんな良い人ばかりじゃないですからねぇ。ざくろちゃんがほとんど活躍しなかったのはちょっと残念ですが、たまにはこんな乙女チックな展開も悪くないかもしれません。
一応の伏線も張られたようだし、まぁまぁ進展しているようだし悪くないんじゃないでしょうか。作品のカラー的にもこの位のゆったりとした展開はむしろ雰囲気をだしてくれます。それもこれも話が最後に綺麗に纏まればですが。
なんだこのエビ野郎は。そして寂しすぎるイカ娘の夜。毎晩こんな寂しい思いで過ごしていたのか。で、イカって寝ないのか?と思わせといて寝てるし。一体どっちなんだ。しして変な親父にこき使われる美女登場。数で勝負に来たかもしれない。数が揃うまでは新鮮に見られるでしょう。
1クールの勝負だったらそれで逃げ切りというのもできるかもしれません。しかし、一見まともそうでその実変人ばかりというのは嫌いじゃないです。少なくとも侵略が進む気配はまるでないようだし、何を持って軸とするかがポイントになるかもしれません。
1クールの勝負だったらそれで逃げ切りというのもできるかもしれません。しかし、一見まともそうでその実変人ばかりというのは嫌いじゃないです。少なくとも侵略が進む気配はまるでないようだし、何を持って軸とするかがポイントになるかもしれません。
新キャラも登場してちょっとばかり展開が変わってくるかもしれないという気がします。っていうかね、イカの娘が来たのにほとんどノーリアクションというのは確かに変かもしれない。世間がおかしい、その感想は正しい。この生物は普通は間違った認識だ。そうその通り。
それに対するイカ娘的発想というのが見られなかったのは残念ですが、本質はただのイカというのは確かにそのものだ。ともかく様々なリアクションを見せる環境が整ったのは悪くない事だろうと思えます。状況的にバリエーションが作り辛いですから、キャラでバリエーションを付けるしかないでしょうね。
どうなってくるのか、今後の展開に期待したいです。
それに対するイカ娘的発想というのが見られなかったのは残念ですが、本質はただのイカというのは確かにそのものだ。ともかく様々なリアクションを見せる環境が整ったのは悪くない事だろうと思えます。状況的にバリエーションが作り辛いですから、キャラでバリエーションを付けるしかないでしょうね。
どうなってくるのか、今後の展開に期待したいです。
しかし、本当に楽しく生活していますね。うらやましい限りです。魚と野菜だけ食うに困らないほど取れるなら、こういうパラダイス的な生活が十分可能だってことなのかもしれません。役になっているんだかなっていないんだか判らないような職業に就き共同生活的なものを営んで損得勘定なしでみんなで暮らしていく。そこに詳細なルールだのマナーだの法律だのなんてモノは必要なくって、何となくな仲間意識があればそれで十分。
国家だの社会だのなんて大仰しいモノは必要ない。そんな生活が実は可能なんじゃないかと思わせてくれます。まぁ細かいところは色々とあるでしょうが、それでもやっぱり今の自分の生活から比べると結構羨ましい。エリートであるはずのリクがなんだかんだで河川敷を離れないのもその辺にりゆうがあるんじゃないかという気がします。
国家だの社会だのなんて大仰しいモノは必要ない。そんな生活が実は可能なんじゃないかと思わせてくれます。まぁ細かいところは色々とあるでしょうが、それでもやっぱり今の自分の生活から比べると結構羨ましい。エリートであるはずのリクがなんだかんだで河川敷を離れないのもその辺にりゆうがあるんじゃないかという気がします。
えっと、なんでそんな展開になってるんでしたっけ。明らかに急激かつ脈絡も無く無理くりな関係性になっているような気がするんですが。なんでこんな早い段階でデレモードに入れる必要があるのか意味不明です。まぁ確かに変態とは言いながらも悪い男ではないですが、それにしても展開が急すぎます。
このデートの目的は良く判らなかったですが、それにしても発熱をおして倒れるまでして実行しなければならない理由が理解不能です。まぁそういう性格だからと言ってしまえば終わりかもしれませんが、それならそれでそういう表現が不足しています。
うーん全体として描いていることが大雑把過ぎて訳が判らないという印象があります。これは明らかにアニメシリーズのスタッフの問題のように思えるなぁ。
このデートの目的は良く判らなかったですが、それにしても発熱をおして倒れるまでして実行しなければならない理由が理解不能です。まぁそういう性格だからと言ってしまえば終わりかもしれませんが、それならそれでそういう表現が不足しています。
うーん全体として描いていることが大雑把過ぎて訳が判らないという印象があります。これは明らかにアニメシリーズのスタッフの問題のように思えるなぁ。
コミケに一般参加なんて10万積まれてもやりたくないですね。サークル参加でも怠いのに一般なんてほとんどあり得ません。欲しいモノがあるなら諸々の手段で入手した方が遥にマシです。即売会の雰囲気を味わいたいなら、もっと小規模の会場にした方が楽しいでしょう。
結局お祭り騒ぎをしたいか否かなんでしょうね。まぁそれもこれも全部ネタ元にしかなってないからどうでもいいんでしょうけど、まぁ初めて行く分には楽しいのかもしれません。話の方は次の展開に入るようで動きがあったのは好印象。ヲタかどうかに限らず反応がキッツイ女で、第三者として見ている分には可愛いと笑ってられるかもしれませんが、身近に居たら耐えられないでしょうね。
この妹を可愛いと思えるかどうかが重要なんじゃないかという気がするんですが、そこが現時点では難しい状態なので、どうも共感できない状態です。そういう意味でもう少し話が進んでこなれて来る事を希望したいです。
結局お祭り騒ぎをしたいか否かなんでしょうね。まぁそれもこれも全部ネタ元にしかなってないからどうでもいいんでしょうけど、まぁ初めて行く分には楽しいのかもしれません。話の方は次の展開に入るようで動きがあったのは好印象。ヲタかどうかに限らず反応がキッツイ女で、第三者として見ている分には可愛いと笑ってられるかもしれませんが、身近に居たら耐えられないでしょうね。
この妹を可愛いと思えるかどうかが重要なんじゃないかという気がするんですが、そこが現時点では難しい状態なので、どうも共感できない状態です。そういう意味でもう少し話が進んでこなれて来る事を希望したいです。
正体不明の吸血鬼の仲間になるか数日の記憶を消すか。そんなの5秒も考えなくても結論出るんじゃないかねって気がしますが。記憶を消すのと消さないのとどちらがいいか。そりゃあ消えない方が良いに決まってる。けど、それは前提条件が無い場合。
ヴァンパイア当人にはその感覚が薄いのかもしれないけれど、それによって何がどうなるのかというのが見えていない以上余りにリスクが大きすぎる。その程度の判断すらまともに出来ないのを堂々と描かれるから他がどうであったとしても呆れかえるしかない。
もう、この時点で駄目であるのはほぼ確実だろうと言う気がします。覆せたら素晴らしいですが、この流れからするとほぼ無理でしょうね。
ヴァンパイア当人にはその感覚が薄いのかもしれないけれど、それによって何がどうなるのかというのが見えていない以上余りにリスクが大きすぎる。その程度の判断すらまともに出来ないのを堂々と描かれるから他がどうであったとしても呆れかえるしかない。
もう、この時点で駄目であるのはほぼ確実だろうと言う気がします。覆せたら素晴らしいですが、この流れからするとほぼ無理でしょうね。
しかしワケワカというか、話の意図がまるで見えません。それはそれで何か問題があるというわけでもないと感じさせる状況にしているところは凄いです。別の意味で高度なものを要求されると思うんですが、なんだかんだでそれをこなし続けているというのが驚愕です。
今回の会長は微妙にキャラが違っていたんじゃないかという気がしますが、元々サディスティックな性分はありましたし、行動原理も判りやすいような判り辛いような微妙なモノがありましたので、奇妙というまでには至りませんでした。
ともかく、レギュラーキャラたちが動きまくって、エロが入ってなんとなくある程度の描写ができればそれでOK。そう考えると楽なんですが、脈絡と意図がほとんど感じられない話を飽きさせずに見せきるというのは結構しんどいんじゃないかなという気がします。
今回の会長は微妙にキャラが違っていたんじゃないかという気がしますが、元々サディスティックな性分はありましたし、行動原理も判りやすいような判り辛いような微妙なモノがありましたので、奇妙というまでには至りませんでした。
ともかく、レギュラーキャラたちが動きまくって、エロが入ってなんとなくある程度の描写ができればそれでOK。そう考えると楽なんですが、脈絡と意図がほとんど感じられない話を飽きさせずに見せきるというのは結構しんどいんじゃないかなという気がします。
結局毎度の事なんだけど、事情も良く判らない状態で巻き込まれて、判ってみれば話が違うという展開。まぁ一回はそれでいいとしても、毎回毎回それではちょっと辟易します。結局は情報を意図的に隠蔽することで話を混乱させると言う手法です。当麻のお節介な性格が大抵の場合起因しているというのもそろそろ飽きてきました。
そろそろ違う展開にして欲しいです。これまでのエピソードをひっくり返せばそれなりの数のキャラも用意できるはずなのに、有効に使われているのはほんの一部だけというのも寂しい限りです。全体として構成が甘いなというのが正直な感想。
もう少し全体を俯瞰して話を再構成した方が良いような気がしますね。
そろそろ違う展開にして欲しいです。これまでのエピソードをひっくり返せばそれなりの数のキャラも用意できるはずなのに、有効に使われているのはほんの一部だけというのも寂しい限りです。全体として構成が甘いなというのが正直な感想。
もう少し全体を俯瞰して話を再構成した方が良いような気がしますね。
いきなり昔話。なんの脈絡も無く何故こんな話になるのか理解不能です。確かにフェリスについては謎が多いので彼女の話を持って来るのは悪くは無いですが、話の中だけでもエピソードが幾つか描かれているんですが、それらも繋がりが悪い。とにかくまずエピソードを描くだけ描いてそれを単純に並べているだけのように感じられます。
断片的に情報は蓄積されては居ますが、どうにもこうにもそれが繋がらない。原作が悪いのかシナリオが悪いのか演出が悪いのかそれは判りませんが、さっぱり意味が判らないというのが現状です。しかも情報が雑然としているから解析しようという気にもならない。
なんとも今風な作りですが、当然の事ながら好意的に受け止める理由は全く見つけられません、せめて最終回までには収束することを願いたいですが、旨くできるんでしょうかね。
断片的に情報は蓄積されては居ますが、どうにもこうにもそれが繋がらない。原作が悪いのかシナリオが悪いのか演出が悪いのかそれは判りませんが、さっぱり意味が判らないというのが現状です。しかも情報が雑然としているから解析しようという気にもならない。
なんとも今風な作りですが、当然の事ながら好意的に受け止める理由は全く見つけられません、せめて最終回までには収束することを願いたいですが、旨くできるんでしょうかね。
ん?、何度見ても素晴らしい出来のオープニングだ。梅津パワー炸裂です。しかしだ、それは推理ではなくてでっち上げと言うんじゃないだろうか。さらに言うと、ここまで何の意味もない話ってのもすげーなーって気がします。
そしてついにお待ちかねの三人目登場。それはイカんでゲソって感じの出会いでした。そして訳の判らないオチ付き。さらにこれまた素晴らしい出来のエンディングこの流れるような無理のない速度感で走りきる辺りに映像作品としての完成度を見せられているような気がします。
あれこれどうこう考えるより先に楽しめるというのがなんだかんだ言って凄いってことなんじゃないかなぁって気がします。
そしてついにお待ちかねの三人目登場。それはイカんでゲソって感じの出会いでした。そして訳の判らないオチ付き。さらにこれまた素晴らしい出来のエンディングこの流れるような無理のない速度感で走りきる辺りに映像作品としての完成度を見せられているような気がします。
あれこれどうこう考えるより先に楽しめるというのがなんだかんだ言って凄いってことなんじゃないかなぁって気がします。
うーん、学祭というのは定番ではありますが、それだけに忙しくなってしまってキャラの表現に難がありますね。特に七咲編は二人の関係構築がさりげなくな感じで薄いので、ここで濃くしないとだと思うんですが、既に関係性が出来上がっていて仕上げだけの状態になってしまっているのがちょっと物足りないという感じに受け取れてしまいます。
七咲の声はちょっと頑張ったテッサになっていて可愛いくて、「これ命令じゃありませんよ」って感じにして欲しいくらいです。彼女は素直な感じだけどその分キャラが薄いのでインパクトが必要だったんですが、いきなり混浴とはやってくれます。
確かに高校生ですし、初体験という感じなんでしょうけど、そこまで緊張しなくてもいいんじゃないのって気がします。まぁ意識している同士ででもそこまで関係に至っていないという状況では仕方ないか… でもそういう二人は混浴とかしないよなぁ。その時点で答えは出てるよなぁという気もするんだけど。もう少しデリケートな扱いをして欲しいなって気もします。
好きなんだとか言っても、なんとなく説得力が無いようなきがするなぁ。つかね、山の中の温泉に夜来たら真っ暗で何も見えないと思いますけどね。あ、それは禁句でしたか。山なめんなって感じですね。
そしてついに桜庭回ですね。彼女はインパクトありそうなので、盛り上がるかもしれません。
七咲の声はちょっと頑張ったテッサになっていて可愛いくて、「これ命令じゃありませんよ」って感じにして欲しいくらいです。彼女は素直な感じだけどその分キャラが薄いのでインパクトが必要だったんですが、いきなり混浴とはやってくれます。
確かに高校生ですし、初体験という感じなんでしょうけど、そこまで緊張しなくてもいいんじゃないのって気がします。まぁ意識している同士ででもそこまで関係に至っていないという状況では仕方ないか… でもそういう二人は混浴とかしないよなぁ。その時点で答えは出てるよなぁという気もするんだけど。もう少しデリケートな扱いをして欲しいなって気もします。
好きなんだとか言っても、なんとなく説得力が無いようなきがするなぁ。つかね、山の中の温泉に夜来たら真っ暗で何も見えないと思いますけどね。あ、それは禁句でしたか。山なめんなって感じですね。
そしてついに桜庭回ですね。彼女はインパクトありそうなので、盛り上がるかもしれません。
2話でどのくらい描けるものかと心配したんですが、判りやすい例だったせいもあってか良い感じに収まりました。これからもう少し難しいキャラを攻略する段階になった時にどうなるかというのが見もです。今回はそもそも傷心なキャラを相手にしていたので、やり易いというのがあったのかもしれません。ただ、この作品のポイントとして、そもそも悪魔に心の隙間を見つけられるという時点で、隙があるということを意味しているわけで、そのポイントを見つけ出して適切に処理するというのが攻略になります。本当の意味での恋愛攻略とはやや異なる向きがあるので、作りやすい部分はあるのかもしれません。
それにしても、ミナ姫は今回も良い雰囲気でキャラを作って居ました。こういうちょっとロリな感じでお高くとまっているキャラは得意分野になりそうですね。そういうのが一つあると声優としてはなんだかんだで強みですよ。ベッタベタな感じがしないのがかえって良い感じでした。
それにしても、ミナ姫は今回も良い雰囲気でキャラを作って居ました。こういうちょっとロリな感じでお高くとまっているキャラは得意分野になりそうですね。そういうのが一つあると声優としてはなんだかんだで強みですよ。ベッタベタな感じがしないのがかえって良い感じでした。
展開はベタな割に下品だなぁって気がします。特に眼鏡の話はちょっとなぁって気がしました。いくらなんでもあんな下着を付けた女子ばかりが居るもんかって気がします。いや、今時の女子校生はそんなもんなのか。まぁ絡みの付け方が無理矢理な感じがするのもちょっと減点対象。
まぁリトが幸福なのか不幸なのかは微妙なところではあるんですが、自然なような不自然なような展開が微妙ですなぁ。ララが異様なのは宇宙人だからで済ませることも出来ますが、リトの行動原理が異様なのはかなり引きます。無論周囲のキャラもなんですが、話がリトを中心に回っているだけに彼の奇妙さが一番目に付きます。
例えエロ系であっても、いやだからこそかもしれませんが、最低限の理性は確保してくれないと感情移入が出来なくなってしまいますよ。
まぁリトが幸福なのか不幸なのかは微妙なところではあるんですが、自然なような不自然なような展開が微妙ですなぁ。ララが異様なのは宇宙人だからで済ませることも出来ますが、リトの行動原理が異様なのはかなり引きます。無論周囲のキャラもなんですが、話がリトを中心に回っているだけに彼の奇妙さが一番目に付きます。
例えエロ系であっても、いやだからこそかもしれませんが、最低限の理性は確保してくれないと感情移入が出来なくなってしまいますよ。
ニノの招待というのは、ある意味この作品最大の秘密なのかもしれません。どいつもこいつも何者だよって連中が集まっては居ますが、中でもニノというのは独特な雰囲気と存在感を持っていますし、何よりも当人が金星人だと発言しているということもあるので一体どう処理するのか楽しみでもあります。
招待なんて判っても判らなくても関係無いと言えなくもないですが、それでもやっぱりその辺りがきちんとしないと、恋人関係がそれ以上に進展するというのも難しいのは事実でしょう。それを更にネタにしてリクとの間を遊ぶという辺りはなかなか流石です。
話的に様々なネタを噛ませていますから、自ずと進行も遅ります。実際今回もかなり微速な前進でした。が、それを気にさせないのが特権って奴かもしれませんね。なかなかに楽しかったです。
招待なんて判っても判らなくても関係無いと言えなくもないですが、それでもやっぱりその辺りがきちんとしないと、恋人関係がそれ以上に進展するというのも難しいのは事実でしょう。それを更にネタにしてリクとの間を遊ぶという辺りはなかなか流石です。
話的に様々なネタを噛ませていますから、自ずと進行も遅ります。実際今回もかなり微速な前進でした。が、それを気にさせないのが特権って奴かもしれませんね。なかなかに楽しかったです。
これまでのキャラは面白いと思ったけれど、覚醒前の十兵衛ちゃんがあまりにあまりで悲しすぎます。やっぱりラブリー眼帯が無いとだめなんだろうか。そろそろキャラを増やしても良いと思うんですがなかなか増えませんね。世界設定が複雑なのでその描写に手間取っているのかもしれません。
エロ系は色々と趣向を凝らして居るので見ていて飽きませんが、そうは行ってもそろそろ大きな動きが欲しいところですね。脱いでるだけですから、それ程キツい訳でもないし、それだけで乗り切れる程最近のエロは甘くは無いと思いますよ。墨も付いてますしね。
ここからどうやって展開していくのか、ネタが出てしまうと意外にあっさりしてしまうような気がしないでも無いので、慎重に進めて頂きたいです。
エロ系は色々と趣向を凝らして居るので見ていて飽きませんが、そうは行ってもそろそろ大きな動きが欲しいところですね。脱いでるだけですから、それ程キツい訳でもないし、それだけで乗り切れる程最近のエロは甘くは無いと思いますよ。墨も付いてますしね。
ここからどうやって展開していくのか、ネタが出てしまうと意外にあっさりしてしまうような気がしないでも無いので、慎重に進めて頂きたいです。
これまで同じパターンで来ていたんですが、今回はちょっと展開が変わりました。まぁ流石にずーっと同じって訳には行かないでしょうからね。今回はキャラに対しての設定も出た事だしちょっと楽しめました。退治の歌が聞けなかった残念でした。
関係性の向上をどうやって進めていくのかそれは難しいところ。それはザクロちゃんをどうやって描き込むかにかかってくるでしょう。まぁ軍人さん達はなんだかんだでイイオトコ揃いだから女の子達の側がポイントになります。
彼女達の境遇が特異であるが故にその立場をどう変化させていくかというのも見物となりそうです。設定としてはななかなか面白いと思うので旨く仕上げて欲しいです。
関係性の向上をどうやって進めていくのかそれは難しいところ。それはザクロちゃんをどうやって描き込むかにかかってくるでしょう。まぁ軍人さん達はなんだかんだでイイオトコ揃いだから女の子達の側がポイントになります。
彼女達の境遇が特異であるが故にその立場をどう変化させていくかというのも見物となりそうです。設定としてはななかなか面白いと思うので旨く仕上げて欲しいです。
田舎の村でホラーやミステリーをやるよりはエロをやった方がまだマシかな。田舎には美少女が集まっているという幻想はもうどうかとは思いますが。素直に純粋コスプレとかが成立してしまう辺りは田舎ならではか。お嬢という感覚も今時都会ではあんまないかもなぁ。
そういう様々なシチュエーションを用意しつつ諸々のエロ展開を自然に演出できるという意味ではメリットがあるのかもしれません。まぁ妹さんもいつまでもヒッキーしていると話が進みようが無いですからねぇ。
まぁ諸々秘密めいた設定もあるみたいだし、エロにアクセントを付けるには十分な感じになるのかもしれません。変に深刻な展開にしない方がボロが出ないでいいでしょう。
そういう様々なシチュエーションを用意しつつ諸々のエロ展開を自然に演出できるという意味ではメリットがあるのかもしれません。まぁ妹さんもいつまでもヒッキーしていると話が進みようが無いですからねぇ。
まぁ諸々秘密めいた設定もあるみたいだし、エロにアクセントを付けるには十分な感じになるのかもしれません。変に深刻な展開にしない方がボロが出ないでいいでしょう。
あら、そのネタってついこないだやりましたよねぇ。オオカミさんで。まぁ自分は女子じゃないので、それがどの程度の問題なのか理解できないんですが、あそこまでの男性恐怖症になる程のことなんだろうか。まずそこが理解出来ないとこの話自体が成立しません。
しかし基本的に変態さん大集合という前提の設定なんだから、それをベースにしてなんか良い話的なものを作ろうとしなければいいのにって気がします。設定と展開にギャップがありすぎますよ。だから無謀な特攻とって選択になるし、話の方向性が見えないことになってしまってます。
で、結局WORKINGに戻る。原因が単純化していないだけ伊波ちゃんの方が可愛らしいかもしれないとか思ったりしてしまいます。つか、もうすでにデレはいってきてますしね。キャラが浅いんですよ。それで、素直にマゾ話に展開させた方が幸福かもしれませんけどね。
しかし基本的に変態さん大集合という前提の設定なんだから、それをベースにしてなんか良い話的なものを作ろうとしなければいいのにって気がします。設定と展開にギャップがありすぎますよ。だから無謀な特攻とって選択になるし、話の方向性が見えないことになってしまってます。
で、結局WORKINGに戻る。原因が単純化していないだけ伊波ちゃんの方が可愛らしいかもしれないとか思ったりしてしまいます。つか、もうすでにデレはいってきてますしね。キャラが浅いんですよ。それで、素直にマゾ話に展開させた方が幸福かもしれませんけどね。
つまり、最初から結論は出ているわけで、それを遠回しに描いているだけ。自分が好きなモノに対して劣等感を持っているのだから、否定されても言い返せないのは当然のことだろう。そして、そういうことを前提として最大限の理解を示してくれ自分を守ってくれる相手というはそれが兄貴だろうが彼氏だろうが嬉しいのは当然のことだろう。
まー確かに未成年がR18というのは、ルール違反ではあるけれど、そのルールが何をもって成立しているのかとか考えることは出来ない。こういう形式主義的なおっさんが未だどの位生存しているのかというのはちょっと疑問。いや結構生息しているのかもしれないけどね。実際形式主義に生きた方が幸せだと思うし。
ん?だったらオタクだって形式主義者の典型なんだけどなぁ。ってところまでは頭が回らないのがこの手の特徴なんだろうってことなのかもしれません。モデルで稼げているならとっとと家を出るなりすればいいんじゃねと思いますがね。親の馬鹿さを理解するのが親離れってものですよ。
まー確かに未成年がR18というのは、ルール違反ではあるけれど、そのルールが何をもって成立しているのかとか考えることは出来ない。こういう形式主義的なおっさんが未だどの位生存しているのかというのはちょっと疑問。いや結構生息しているのかもしれないけどね。実際形式主義に生きた方が幸せだと思うし。
ん?だったらオタクだって形式主義者の典型なんだけどなぁ。ってところまでは頭が回らないのがこの手の特徴なんだろうってことなのかもしれません。モデルで稼げているならとっとと家を出るなりすればいいんじゃねと思いますがね。親の馬鹿さを理解するのが親離れってものですよ。
「今期(9月終了アニメ)を評価してみないかい?10」。
けいおん!!
ストーリー 0
キャラクター性 0
画 3
演出 2
音楽 3
総合的な評価 0
GIANT KILLING
ストーリー 4
キャラクター性 4
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 4
セキレイ?Pure Engagement?
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
世紀末オカルト学院
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
RAINBOW 二舎六房の七人
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
ストライクウィッチーズ2
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
オオカミさんと七人の仲間たち
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
会長はメイド様!
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
祝福のカンパネラ
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
みつどもえ
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 2
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
生徒会役員共
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
あそびにいくヨ!
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
ベストキャラクター賞
生徒会役員共 畑ランコ
ベストOP賞
生徒会役員共 「大和撫子エデュケイション」
ベストED賞
生徒会役員共「蒼い春」
ベスト声優賞・男性
関智一
ベスト声優賞・女性
新井里美
コメント付け辛い期でしたが、けいおん!!は最低だということだけはよく判りました。
けいおん!!
ストーリー 0
キャラクター性 0
画 3
演出 2
音楽 3
総合的な評価 0
GIANT KILLING
ストーリー 4
キャラクター性 4
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 4
セキレイ?Pure Engagement?
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
ストーリー 2
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
世紀末オカルト学院
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
RAINBOW 二舎六房の七人
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
ストライクウィッチーズ2
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
オオカミさんと七人の仲間たち
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 3
会長はメイド様!
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
祝福のカンパネラ
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
みつどもえ
ストーリー 2
キャラクター性 2
画 2
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
生徒会役員共
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
あそびにいくヨ!
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
ベストキャラクター賞
生徒会役員共 畑ランコ
ベストOP賞
生徒会役員共 「大和撫子エデュケイション」
ベストED賞
生徒会役員共「蒼い春」
ベスト声優賞・男性
関智一
ベスト声優賞・女性
新井里美
コメント付け辛い期でしたが、けいおん!!は最低だということだけはよく判りました。