fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
獣人と言っても髪にミミ的なものが存在している以外は少なくとも外見はそこらの女の子と何ら変わりないし、人間にだって変な奴は一杯居るわけだから、十分個性の沸くで収まっているような気がしますがね。妖力の存在は確かに異なっているでしょうけど、特殊能力だと思えばぎゃう!にいいことなんじゃないだろうか。

むしろ人の方が恐ろしいというのが今回の話。人の心が理解出来てしまうというのは実際どうなんだろうという。世の中そんな良い人ばかりじゃないですからねぇ。ざくろちゃんがほとんど活躍しなかったのはちょっと残念ですが、たまにはこんな乙女チックな展開も悪くないかもしれません。

一応の伏線も張られたようだし、まぁまぁ進展しているようだし悪くないんじゃないでしょうか。作品のカラー的にもこの位のゆったりとした展開はむしろ雰囲気をだしてくれます。それもこれも話が最後に綺麗に纏まればですが。
スポンサーサイト



なんだこのエビ野郎は。そして寂しすぎるイカ娘の夜。毎晩こんな寂しい思いで過ごしていたのか。で、イカって寝ないのか?と思わせといて寝てるし。一体どっちなんだ。しして変な親父にこき使われる美女登場。数で勝負に来たかもしれない。数が揃うまでは新鮮に見られるでしょう。

1クールの勝負だったらそれで逃げ切りというのもできるかもしれません。しかし、一見まともそうでその実変人ばかりというのは嫌いじゃないです。少なくとも侵略が進む気配はまるでないようだし、何を持って軸とするかがポイントになるかもしれません。
新キャラも登場してちょっとばかり展開が変わってくるかもしれないという気がします。っていうかね、イカの娘が来たのにほとんどノーリアクションというのは確かに変かもしれない。世間がおかしい、その感想は正しい。この生物は普通は間違った認識だ。そうその通り。

それに対するイカ娘的発想というのが見られなかったのは残念ですが、本質はただのイカというのは確かにそのものだ。ともかく様々なリアクションを見せる環境が整ったのは悪くない事だろうと思えます。状況的にバリエーションが作り辛いですから、キャラでバリエーションを付けるしかないでしょうね。

どうなってくるのか、今後の展開に期待したいです。
しかし、本当に楽しく生活していますね。うらやましい限りです。魚と野菜だけ食うに困らないほど取れるなら、こういうパラダイス的な生活が十分可能だってことなのかもしれません。役になっているんだかなっていないんだか判らないような職業に就き共同生活的なものを営んで損得勘定なしでみんなで暮らしていく。そこに詳細なルールだのマナーだの法律だのなんてモノは必要なくって、何となくな仲間意識があればそれで十分。

国家だの社会だのなんて大仰しいモノは必要ない。そんな生活が実は可能なんじゃないかと思わせてくれます。まぁ細かいところは色々とあるでしょうが、それでもやっぱり今の自分の生活から比べると結構羨ましい。エリートであるはずのリクがなんだかんだで河川敷を離れないのもその辺にりゆうがあるんじゃないかという気がします。