凝った展開だなぁ。タッチが変わったし、王子が出てこないから変だなぁとは思ったんですが、まさかこういうオチだとは思いませんでした。しかもこれがフィクションなのかノンフィクションなのかが区別出来ないというのがまたくせ者で、余談的な回ではありましたが、ネタ出しの僅かな時間でも王子のカラーは出ていたし、全体として良くできていたと評価出来ると思います。
こういう所謂宇宙人を使ったお遊び話を作っていく、それを宇宙人がプロデュースしているというのはここまで架空っぽくしなかったとしても有効に働くと思います。これまで宇宙人ものは数々あれどこういう展開は見た事無かったように思えます。面白いですね。
基本路線としては出来上がったと思います。さて、ここから何をするのか。そこに期待がかかるところです。この設定と作品のカラーならどんなトンデモを持ってきても許されるという雰囲気がありますから、奇想天外なものを是非お願いしたいです。
こういう所謂宇宙人を使ったお遊び話を作っていく、それを宇宙人がプロデュースしているというのはここまで架空っぽくしなかったとしても有効に働くと思います。これまで宇宙人ものは数々あれどこういう展開は見た事無かったように思えます。面白いですね。
基本路線としては出来上がったと思います。さて、ここから何をするのか。そこに期待がかかるところです。この設定と作品のカラーならどんなトンデモを持ってきても許されるという雰囲気がありますから、奇想天外なものを是非お願いしたいです。
スポンサーサイト
素直に作れば結構面白くなるじゃんかって感じの回でした。キャラの濃さをあまり全面に出すことをしないで日常+αにして作った方が味が出ます。なんだかんだで二期目なんだからキャラもそれなりには出来ているので、無理くりにする必要はないでしょう。特に筋肉娘が絡むとまずロクなことが無いのは確定事項で、小学生の話だからって精神年齢幼稚園児以下が許されるかというとトンデモ無いです。
前半のプールの話は素直に面白かったし、心霊写真ネタも相応でした。既に強烈なキャラ付けをする回はやったんだからこの程度の感じに使う方が品があって良いでしょう。お下劣勝負だからって表現まで下品にする必要性は全くありません。
こんな感じで行ってくれると楽しみに出来るんですが、無理なんだろうなぁ。ネタが尽きちゃってすぐに強烈な方に走りたがるんじゃないかって気がします。
前半のプールの話は素直に面白かったし、心霊写真ネタも相応でした。既に強烈なキャラ付けをする回はやったんだからこの程度の感じに使う方が品があって良いでしょう。お下劣勝負だからって表現まで下品にする必要性は全くありません。
こんな感じで行ってくれると楽しみに出来るんですが、無理なんだろうなぁ。ネタが尽きちゃってすぐに強烈な方に走りたがるんじゃないかって気がします。