fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
さすがにしびれがキレました。
付き合いきれないので、移します。

次はlivedoorです。
http://blog.livedoor.jp/kazus_blog/

引き続きよろしくです。
スポンサーサイト



ここって盛り上がるとこ? この期に及んでもまだかったるい。かつワケワカです。正直始まった時はもう少しマシかと思っていたんですがね。酷い出来です。中身の薄さは萌えアニメ並なのに、それでシリアス紛いの物語を展開しようとするからこういう酷い出来になる。そんなものはゴロゴロしてはいますが、これは特にバランスが悪い。

よしんば、その点に目をつむったとしても、キャラに全く魅力を感じないから萌える事も出来ない。メリーを筆頭に結構女の子の数は揃ってるんだけど、どれもこれも薄っぺらい。可愛くない。つか、そう感じる程の情報量を有していない。

キャラは薄い。話はつまらない。演出は怠い。それで一体何を見れば良いんでしょうかね。
バトルが長過ぎ。激ウザ。しかも、緊迫感の欠片も無い。そもそもこの作品をバトルものとしようとすると粗がありすぎて話にならない。素直に萌えアニメにしておけばそれなりになると思うんですが、そうしないから質が下がる。ねーちゃん軍団が噛ませ犬なのがあまりにもあからさまで、単和の構成としてもお粗末。

夢で覚醒とか粗雑すぎます。本当に事件そのものが捏造だというなら、そういう流れにしておけばいい。友情とかで引っ張るというのも安易。ホーキちゃんの存在をいきなりクローズアップさせるのも無理がある。

ってことであれもそれも乱暴な感じがします。ラストシーンは楽しかったですが、そんなものにISを駆り出してしまうというのも設定に合ってない。結局適当すぎる割に話の内容がそれについて行ってないという作り方なのが失敗の要員でしょう。
まぁ綺麗に締めたって感じがします。単にラブラブで終わりましたじゃなくて、アフターフォローを入れたのが結果的に好印象になっています。くるみ始まりでくるみ終わりの構成も綺麗だと思います。結局チャラ男も含めてみんな良い人というのはちょっと出来すぎという気もしますが、そういう世界観もアリかもしれないという気がします。

恋愛至上主義的になってしまうのはモチーフからして仕方ないんですけど、高校生ってそんな単純なんだろうかと思うのと同時に、一時の熱病なのかもしれない。キャラ描写はそれなり以上に旨くできているし、お馬鹿なキャラも居なかったのも好感触です。

残念ながら1期の面白さには届かず、怠い感じが拭えませんでしたが、それでも旨く纏める事である程度それを逆手に取る事にも成功していると思います。初々しさも良く出ているしラストとしては良い出来だったと思います。

能登の可愛らしさは結構良い感じでした。