【産経抄】11月30日
良く判らんのだが、椅子に座ったまま1日で数億や数十億を稼ぎ出す奴も中には居るわけだし、全野球人口の中で数十億でアメリカ企業に売れる人間がどの程度の割合で居るのかを考えれば、そんなに呆れる程のことでもない気がします。サッカーと比べていますけど、サッカー選手だって世界には数十億の年俸を取る奴は居るわけだし、ゴルフでもテニスでも、相応にプロ選手が定着している競技なら、同じレベルの金を稼ぐ可能性はあるような気がします。
問題は金が全てなのか? という部分への提言ってことなのかもしれないけれど、それを言うに未成年の学生野球と比較してもあまり意味がない。もう少し気の利いた例を出して欲しいなって気がします。
確かに金を絶対視するのは悲しいことです。でも、それは金以外でも同じ事。どんなことでもそれを絶対視するのは同様の悲しさがあります。それが国でも神でもそれ以外でもです。もし、この金が全て的な発送にマイナスのイメージを持つなら、他の事に関しても是非そういうスタンスで望んでいただきたいです。
良く判らんのだが、椅子に座ったまま1日で数億や数十億を稼ぎ出す奴も中には居るわけだし、全野球人口の中で数十億でアメリカ企業に売れる人間がどの程度の割合で居るのかを考えれば、そんなに呆れる程のことでもない気がします。サッカーと比べていますけど、サッカー選手だって世界には数十億の年俸を取る奴は居るわけだし、ゴルフでもテニスでも、相応にプロ選手が定着している競技なら、同じレベルの金を稼ぐ可能性はあるような気がします。
問題は金が全てなのか? という部分への提言ってことなのかもしれないけれど、それを言うに未成年の学生野球と比較してもあまり意味がない。もう少し気の利いた例を出して欲しいなって気がします。
確かに金を絶対視するのは悲しいことです。でも、それは金以外でも同じ事。どんなことでもそれを絶対視するのは同様の悲しさがあります。それが国でも神でもそれ以外でもです。もし、この金が全て的な発送にマイナスのイメージを持つなら、他の事に関しても是非そういうスタンスで望んでいただきたいです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/1440-85e6ce7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック