fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
「著作物の利用許諾、ネットで簡易に」 著作権保護期間延長派が計画

「パブリックドメインになると、作詞した歌をパロディされるとか、安易な使われ方、不快な使われれ方をすることも十分考えられる。自分の歌をパロディにはしてほしくないと思うから未来永劫に守ってほしい。それが無理ならできるだけ長くして欲しい」

「人から『お前は(著作権料の支払いが死後も続くため)孫まで金がいくんだからいいじゃないか』と言われることもあるが、ぼくらはそんなに簡単に曲を書いている訳じゃない。それを盗作とは言わないまでも簡単に真似されたり……」


なるほどぉ、それは確かに問題だなぁ。じゃあ、その部分だけ禁止にしましょう。それについては70年と言わず100年位にしてもいいですよ。

そのかわり…

一定の基準を付けて、それをクリアした利用方法に関しては、20年位で無料にするってのはどうだろう。

って提案しても駄目だって言うんだろ、きっと。


つまり、綺麗事を幾ら並べたって『金』な訳ですよ結局。JASRACもそうだけど、こういういかにもな綺麗事を堂々と言ってのけて、結局は金ってのが丸見えなのが下品極まりないですね。もう、賛成派の連中の作品に対する評価が変わってしまうくらい下劣です。

何度も言ってますが、勿論当人はその報酬を受ける当然の権利があります。けれど、その子供や孫にまでその権利を受け継がせる必要性は全く、一切、完全に感じない。基本的には当人の死亡と共に権利消滅。遺族、特に配偶者への対応など若干の補正は必要かもしれないけれど、基本路線はそれが最も正しい判断であると考えます。この件に関して、「作った側」とやらに了解を取る必要性も全く感じません。

コンテンツを商売の道具としてしか見ていないからこういう見解が正統だと思えるんでしょう。自分達だって、過去のコンテンツを見たり聞いたりして触発されて今の自分があると言うことをすっかり忘れてしまったようです。まったく大先生とか呼ばれるようになると、自分が神にでもなったかのように勘違いをするようです。

「反対側の論点は、使う側の利便性に重点を置いて語られているが、創作物の価値観をどう見るのかというところも語っていただきたい、と思っている。タダだから使う、有料なら使わないというのは、その作品の価値を認めていないということでは。作った側からすると、使用料払いたくないなら使わなくていいじゃないか、と思う。利便性だけで語らないで欲しい」


凄いですよね。堂々とこんなことを言ってしまえるんですから。タダにしろって言うのと、長期にわたる保護は必要ないの違いも判らない癖に、一端の文化人気取りですよ。呆れますね。当然、他の国がどうであるかも全く関係ありません。国益の為にあんたら作品作ってるわけじゃないでしょうに。若かりし駆け出しの頃、作品をただ見て貰える、聞いて貰えるだけで嬉しかった自分を忘れてるんじゃないですか? ホントに嫌ですね。
スポンサーサイト



FC2テーマ:社会 | カテゴリー:所感
トラックバック:0 | コメント:1 | Page Top↑
コメント
この記事へのコメント
これとは少し違うけど、こんなニュースを。

来月4日から、CDレンタルにおけるアルバム使用料金を
「CD業界の振興のため倍額にする」
という話を知り合いのCDレンタル店から聞きました。

使用料はつまるところ著作権。
レンタルショップはもともとCD購入額でも結構な額なのに、衰退に追い討ちをかける気なのでしょうか?
2007/02/04(日) 15:55 | URL | 激しく名無し #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/1708-37e2b3c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック