fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
浦和が始動…オジェック流ハードメニューに小野が悲鳴!

ギドが一端線引きをして、その後継者としてオジェックが来る。この順番が適切だったということをなにかこの練習だけでも出ているなぁという気がします。タイトルの獲得がなかなか出来なかった時代。オフトが初のタイトルをもたらし、ギドが念願のリーグタイトル、ついでに2冠も達成。

普通ならここで選手達は天狗とは言わなくても、ある種の気の緩みはでてきて致し方ないという気がします。既に3年も一緒にやってきた監督なら、既に勝手知ったる状態だろうし、お互い気心の知れた状態ですから、やりやすさというのもあるでしょう。

けど、監督が変わればそうは行かない。オジェックは初日からスパルタで行ってます。これは選手達も気合いが入ったことでしょう。また、逆に選手達を信頼していると言い、ギドのやり方を継承すると言い、山田を引き続きキャプテンに指名すると言う。けど、阿部の獲得は気合いを入れてやる。と、駆け引きが流石だなぁという気がします。

ともかく、今年に関してはフィジカルの面が重要だというのは間違いの無い点で、やれる内に走り込みというのは必要な措置だろうと思います。基礎体力の強化は2年連続で怪我人に泣かされてきたレッズにとって重要な課題だと思います。

去年までは結果が何より重要だった。そんな気がします。けど、今年からは結果プラス内容を求められる。本当に強いクラブになっていくための第一歩の年。そんな風になればいいなと思うし、オジェックならそれができるんじゃないかなと期待させるものがあります。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/1723-033326cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック