システム開発に12億8000万円必要 年金記録問題 社保庁見通し
なかなか面白いことが書かれています。あれだけ巫山戯たシステムを構築しておいて、また日立とNTTデータに13億も落とすのかという話もあります。まず、過去一定額以上の公共受注をした企業は無条件に外す位の気概が欲しいものですが、まぁ役人達にそんなこと出来るはずは当然のごとく無いでしょう。日立とNTTには極力金を落とさないようにしましょう位しか当面対応のしようがないですね。
けれど、それ以上に面白いのは
…………、何?それはつまりちょろっと努力した振りをすれば、13億くらいは簡単に捻出できるよとそう言いたい訳か? それはつまり、これまで毎年毎年13億以上の無駄な金が奴らによって使われてきたとそういう訳か?
この合理化努力とやらをどの範囲で行うつもりなのかは知りませんが、もう少し範囲を広くするとか、内容をもう少しまともにするとかすれば、軽く数百億は捻出出来るってことなんじゃないでしょうかね? やれやれ。
しかも、これを忘れてもらっては困るんですが、どんな捻出の仕方をしたにせよ、それは国民の金であるということです。つまり、結局は社保庁の馬鹿げた行為のツケは国民に丸々回して、奴らは平然と今まで通りの待遇で仕事をしているという事実がある訳です。保険料は使わないって、だから良いでしょになるはずがありません。
もう、何回も何回も書いていますが、まずはこういう状況になった責任者を明確にして、きっちりと民事的責任を追求していただかなくては話になりません。規模が半端じゃないので、過去数十年に遡って、社保庁在籍者の全財産と生命、人権の金銭化をしないと話にならないでしょう。あ、当然家族揃って連帯責任です。これまでうまい汁を吸ってきたんですから当然ですよね。こいつらを全員処分して、それでも足りない分は、公務員の人件費から毎年捻出するというのが正当なんじゃないですかね。
なかなか面白いことが書かれています。あれだけ巫山戯たシステムを構築しておいて、また日立とNTTデータに13億も落とすのかという話もあります。まず、過去一定額以上の公共受注をした企業は無条件に外す位の気概が欲しいものですが、まぁ役人達にそんなこと出来るはずは当然のごとく無いでしょう。日立とNTTには極力金を落とさないようにしましょう位しか当面対応のしようがないですね。
けれど、それ以上に面白いのは
「経費は「財政合理化努力を行った上で捻出(ねんしゅつ)し、保険料は使わない」としている」
…………、何?それはつまりちょろっと努力した振りをすれば、13億くらいは簡単に捻出できるよとそう言いたい訳か? それはつまり、これまで毎年毎年13億以上の無駄な金が奴らによって使われてきたとそういう訳か?
この合理化努力とやらをどの範囲で行うつもりなのかは知りませんが、もう少し範囲を広くするとか、内容をもう少しまともにするとかすれば、軽く数百億は捻出出来るってことなんじゃないでしょうかね? やれやれ。
しかも、これを忘れてもらっては困るんですが、どんな捻出の仕方をしたにせよ、それは国民の金であるということです。つまり、結局は社保庁の馬鹿げた行為のツケは国民に丸々回して、奴らは平然と今まで通りの待遇で仕事をしているという事実がある訳です。保険料は使わないって、だから良いでしょになるはずがありません。
もう、何回も何回も書いていますが、まずはこういう状況になった責任者を明確にして、きっちりと民事的責任を追求していただかなくては話になりません。規模が半端じゃないので、過去数十年に遡って、社保庁在籍者の全財産と生命、人権の金銭化をしないと話にならないでしょう。あ、当然家族揃って連帯責任です。これまでうまい汁を吸ってきたんですから当然ですよね。こいつらを全員処分して、それでも足りない分は、公務員の人件費から毎年捻出するというのが正当なんじゃないですかね。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/3052-6d8c400d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック