さすが元ネタゲーム。前回までの話と完全に断絶しています。それは風子編からことみ編に行った時もそうでしたからいまさら驚くこともないかもしれませんが。一応本筋に戻ったという感じはしました。
顧問争奪戦って事になっていますが、仮に顧問が獲得できても、部員が名前貸しばかりでは演劇なんて成立しないってことが忘れ去られてます。つか、部長ですら演劇の経験はほとんどないとかって設定じゃなかったでしたっけ? きっと最終的には名前貸しって言葉を忘れ去るってのがお約束ってことなのかもしれません。
言っても仕方ないと思いつつ言うと、本気で演劇部を復活させたいなら、少なくとも脚本とか演出プロットとかを作成するのが先で、それをもって勧誘なり顧問捜しなりしないと、成立するものもしないんじゃないかって気がします。この辺り、演劇部を復活させるというのが口実になっているんじゃないかってのが見えてどうもいやらしい。
元々話の構成に整合性をあまり求めていない作品なんで、深く考えずに感じることが必要なんでしょうね。
顧問争奪戦って事になっていますが、仮に顧問が獲得できても、部員が名前貸しばかりでは演劇なんて成立しないってことが忘れ去られてます。つか、部長ですら演劇の経験はほとんどないとかって設定じゃなかったでしたっけ? きっと最終的には名前貸しって言葉を忘れ去るってのがお約束ってことなのかもしれません。
言っても仕方ないと思いつつ言うと、本気で演劇部を復活させたいなら、少なくとも脚本とか演出プロットとかを作成するのが先で、それをもって勧誘なり顧問捜しなりしないと、成立するものもしないんじゃないかって気がします。この辺り、演劇部を復活させるというのが口実になっているんじゃないかってのが見えてどうもいやらしい。
元々話の構成に整合性をあまり求めていない作品なんで、深く考えずに感じることが必要なんでしょうね。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/3933-c0e60a01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
謎の幻想の世界からの始まり。
この世界と本編のつながりはなんなのか。
2008/01/27(日) 12:15:56 | ネギズ