「タスポ」は官僚の思い上がりの象徴
これは笑えるネタです。何が笑えるって、コメント欄。実は、リンクされている「前回のコラム」の方のコメント欄の方が更に笑えます。まず大量に湧いて出てきているのが、健康ブームに踊らされた、嫌煙馬鹿の集団。喫煙は悪だという単純認識の元に、規制は大歓迎的な論調まで出てきていて、それを否定するのは何事かという勢いまであります。
きっとこういう人達の目には、世の中は白と黒の二値に見えているんでしょう。本当に単純な連中です。自分達の嫌いなものを悪と断定して、それにお墨付きを貰えることを無条件に喜ぶなんて、幼児のやることです。こういう連中が大量に存在してくれていれば、役人も政治屋もまだまだ安泰って事でしょうね。
そもそもコラムの論旨からして、カードの導入にあたって、不必要な情報が収集されていたり、その導入や運用にあたって不透明な部分が残るんじゃないかという話なのに、何故か一足飛びになってしまっているコメントが多い。脊髄反射している証拠です。まぁ国家の規制を喜ぶような連中は、まず馬鹿なので、仕方ないことかもしれません。
国家が個人の趣向に介入するというのは、眉唾だと考えるのが当然です。吸わない自分とすれば、みたいな発言をしている連中が多くいましたが、返す刀が自分に向かってくるかもしれないという想像力が完全に欠如しています。何でも偉い人に決めて貰って、自分はその規則を守って規制の中で暮らすのが一番幸せだと考えているような、畜群根性の持ち主は、既に人間と認識することすら憚りたくなります。刑務所にでも行けばいいのにね。そうすれば、健康で規則正しく、全く悪のない生活が出来るんじゃないですかね。彼らが考えるパラダイスとはまさにそう言う世界のことでしょう。僕はそんなものに付き合わされるのは、まっぴらです。
これは笑えるネタです。何が笑えるって、コメント欄。実は、リンクされている「前回のコラム」の方のコメント欄の方が更に笑えます。まず大量に湧いて出てきているのが、健康ブームに踊らされた、嫌煙馬鹿の集団。喫煙は悪だという単純認識の元に、規制は大歓迎的な論調まで出てきていて、それを否定するのは何事かという勢いまであります。
きっとこういう人達の目には、世の中は白と黒の二値に見えているんでしょう。本当に単純な連中です。自分達の嫌いなものを悪と断定して、それにお墨付きを貰えることを無条件に喜ぶなんて、幼児のやることです。こういう連中が大量に存在してくれていれば、役人も政治屋もまだまだ安泰って事でしょうね。
そもそもコラムの論旨からして、カードの導入にあたって、不必要な情報が収集されていたり、その導入や運用にあたって不透明な部分が残るんじゃないかという話なのに、何故か一足飛びになってしまっているコメントが多い。脊髄反射している証拠です。まぁ国家の規制を喜ぶような連中は、まず馬鹿なので、仕方ないことかもしれません。
国家が個人の趣向に介入するというのは、眉唾だと考えるのが当然です。吸わない自分とすれば、みたいな発言をしている連中が多くいましたが、返す刀が自分に向かってくるかもしれないという想像力が完全に欠如しています。何でも偉い人に決めて貰って、自分はその規則を守って規制の中で暮らすのが一番幸せだと考えているような、畜群根性の持ち主は、既に人間と認識することすら憚りたくなります。刑務所にでも行けばいいのにね。そうすれば、健康で規則正しく、全く悪のない生活が出来るんじゃないですかね。彼らが考えるパラダイスとはまさにそう言う世界のことでしょう。僕はそんなものに付き合わされるのは、まっぴらです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちは。
昨日の大地震もありますが、ある程度ネットで役に立ちそうなことを書きこんでから、後はポケモンとか、ニーチェとかの哲学書を読んでいます。
漫画入りだけど(笑)
もうある程度は大丈夫そうなので、あとは必要に応じて現地の人に決めてもらいます。
何って言ったらいいのかわからないけど、畜群と呼ばれる人達ばかりの世の中になってしまった、と言う印象はありますね。
地震よりもそちらの方が嘆かわしい…。
タスポの件でおっしゃる通り。
今回の地震で少しでも多くの日本人が畜群を卒業できたら、というのが切なる願いのひとつです。
それでは。
昨日の大地震もありますが、ある程度ネットで役に立ちそうなことを書きこんでから、後はポケモンとか、ニーチェとかの哲学書を読んでいます。
漫画入りだけど(笑)
もうある程度は大丈夫そうなので、あとは必要に応じて現地の人に決めてもらいます。
何って言ったらいいのかわからないけど、畜群と呼ばれる人達ばかりの世の中になってしまった、と言う印象はありますね。
地震よりもそちらの方が嘆かわしい…。
タスポの件でおっしゃる通り。
今回の地震で少しでも多くの日本人が畜群を卒業できたら、というのが切なる願いのひとつです。
それでは。
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/4101-558ad432
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック