ここへ来て地獄通信システムの根本的な問題点を明確に提示してきました。主観的に考えればそれは大きな問題なんですが、味方を変えてみると、何が許されて何が許されないのか。妥当な恨みはどの程度でそうじゃない恨みはどの程度なのか。どこで線引きしたとしても結果としては大きすぎたり小さすぎたりというのが発生してしまう。それを無くす手法は唯一ボーダレスである。というのは理屈としては成立します。
実は、この考え方は現実社会の考え方にも通用するものがあって、どこまでの馬鹿や愚か者を救うのかという風に命題を変えると見事にボーダレスだったりしています。だから過剰な馬鹿避け対策があちこちに施されているし、それによってかなりの無駄が発生しているというのが現実です。
ある方向から見て、プラス側はボーダレスで、マイナス側は制限を設けるというのは、味方によってはダブルスタンダードでしかなく、単に感情論として、止めるべきだと主張したところで決定的な主張にはなり得ない。恐らくそれが地獄通信システムが連綿と続けれれてきた理由という事になるでしょう。
ただし、地獄通信システムについての結論は結局の処持ち越しになってしまったようで、中途半端に終わってしまっています。流石にそれだけじゃという事で、柴田つぐみというスパイスを使い、さらには「地獄少女になる」という大技も出てきました。確かにそのイメージで作品全体が作られていたとは思いますが、彼女がそう結論づける根拠が不明瞭なのが残念です。衝撃の告白ではあるんですが、どうしても唐突な印象を強く残しています。
何れにしてもクライマックスに向けて情報の提示は出来たんじゃないかなと思います。ラストの盛り上がりに期待したいです。
実は、この考え方は現実社会の考え方にも通用するものがあって、どこまでの馬鹿や愚か者を救うのかという風に命題を変えると見事にボーダレスだったりしています。だから過剰な馬鹿避け対策があちこちに施されているし、それによってかなりの無駄が発生しているというのが現実です。
ある方向から見て、プラス側はボーダレスで、マイナス側は制限を設けるというのは、味方によってはダブルスタンダードでしかなく、単に感情論として、止めるべきだと主張したところで決定的な主張にはなり得ない。恐らくそれが地獄通信システムが連綿と続けれれてきた理由という事になるでしょう。
ただし、地獄通信システムについての結論は結局の処持ち越しになってしまったようで、中途半端に終わってしまっています。流石にそれだけじゃという事で、柴田つぐみというスパイスを使い、さらには「地獄少女になる」という大技も出てきました。確かにそのイメージで作品全体が作られていたとは思いますが、彼女がそう結論づける根拠が不明瞭なのが残念です。衝撃の告白ではあるんですが、どうしても唐突な印象を強く残しています。
何れにしてもクライマックスに向けて情報の提示は出来たんじゃないかなと思います。ラストの盛り上がりに期待したいです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/5699-61522283
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック