fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
ポゼッションする力というのは大分付いてきたという感じがします。それはつまり、パスワークのみならず中盤より前でのディフェンス力が向上したという事でしょう。それだけに試合運び自体は安定しているし、安心して見ていられます。

しかし、攻撃に関してはまだせめてに描いているという印象が拭えません。山田直が良く動いてはいるんですが、ポジションを流動的にしてしまっている為かサイドを抉るという回数が非常に少ない。結局山田や細貝が上がってこない限りはそうならないし、上がってきた時も中央へという選択をしている事が非常に多い。

それで得点が取れていれば問題は無いんでしょうが、追加点がなかなか取れないという状況になった時に、これまでとは違った形の攻めをしてみるというところまでまだ攻撃のコンビネーションが構築できていないのではないかという気がしました。

選手個々に見ると特にパフォーマンスが悪いという選手は居なくて、それだけに監督も交代をどうしたものか悩んだんだと思うんですが、三主の投入なんかも面白かったんじゃないかなという気がします。高原もあの時間で出てきたんだからもう少し湧かせるようなプレーが欲しかったですが、高原に繋がるような状況にならなかったですから仕方ないかもしれません。

このスタイルだとどうしても中盤の運動量というのが鍵になってきて、今回も後半になるにつれて相手にチャンスを与える回数が増えました。スタミナを付けるというのは課題になると思うし、中盤でスタメンの変わりに出られる監督の信頼を得られる選手の登場というのも欲しいところです。梅崎が居ないというのが結構痛いのかもしれません。本来なら山田直辺りと良い感じに争ってくれて、その辺りの選手層が一枚厚くなるはずなんですが、復帰が待たれます。平川がベンチにも入れない状態というのも残念かもしれません。このシステムこそ平川が生きる可能性が出てくると思うんですけどね。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/5849-8410c5a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック