確かに決定的な真相であることは事実。けれど、それまでの実績というかそれ以外の部分で信頼が形成されるというのが果たしてなかったんだろうか。その部分の疑問がどうしても生まれます。時間的なスパンを長く取りすぎたというのが問題点でしょう。
クロウディアのやり方は海千であることは確かですが、部下に対する接し方はサイスとは違っていました。ツヴァイが感情らしきものを持っているが故に違和感を強く感じてしまいます。このままでは結局は人間は洗脳に適わないという結論に至ってしまいます。
まだ続きがありますから、これで終わるということは無いんでしょうし、これだけやった以上サイスも報いを受けるというのが流れなのかもしれませんが、現状の段階ではディテールがもう一つという気がします。キャラ性を排除するというのがコンセプトなので仕方ない部分があるんですが、どうしてもキャラ描写が弱くなってしまっています。正確にはキャラの行動原理の正当性がもう一つになってしまっているように思えます。
さて、逃げ延びるまでは良いとしてもそこからどうやって反抗に出てくるのか、サイスのような人脈がある訳でも無しかなり難しい状態です。ここまで引っ張ったからにはキャルが鍵になってくるんだろうと思います。そうは言っても現時点ではまだ子供ですから、また数年後とかそういう流れでしょうかね。まぁそれもありかもしれません。3回くらいなら大目に見られるかな。
個人的にはクロウディアがどう出てくるのかかな。彼女もこれで終わりになるとは思えませんので。
クロウディアのやり方は海千であることは確かですが、部下に対する接し方はサイスとは違っていました。ツヴァイが感情らしきものを持っているが故に違和感を強く感じてしまいます。このままでは結局は人間は洗脳に適わないという結論に至ってしまいます。
まだ続きがありますから、これで終わるということは無いんでしょうし、これだけやった以上サイスも報いを受けるというのが流れなのかもしれませんが、現状の段階ではディテールがもう一つという気がします。キャラ性を排除するというのがコンセプトなので仕方ない部分があるんですが、どうしてもキャラ描写が弱くなってしまっています。正確にはキャラの行動原理の正当性がもう一つになってしまっているように思えます。
さて、逃げ延びるまでは良いとしてもそこからどうやって反抗に出てくるのか、サイスのような人脈がある訳でも無しかなり難しい状態です。ここまで引っ張ったからにはキャルが鍵になってくるんだろうと思います。そうは言っても現時点ではまだ子供ですから、また数年後とかそういう流れでしょうかね。まぁそれもありかもしれません。3回くらいなら大目に見られるかな。
個人的にはクロウディアがどう出てくるのかかな。彼女もこれで終わりになるとは思えませんので。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/6149-ff6db96e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック