fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
素晴らしい出来だと思います。結論自体が安易じゃ無いというのにも好感を持てますが、それは悪く言ってしまえばどっちつかずという事も出来ます。けれど、その結論に説得力がある。つまり、結果としてどうかではなくて、そこにいたる過程こそが重要であるということを体現しています。

阿良々木は原則的にはパッとしない男で、それなのに何故か事件に巻き込まれ、その異能によってツンデレ美少女をゲットしたというように見えますが、実はことはそんな単純に出来ている訳ではない。

そして、そんな阿良々木を理解するということを通じて、ひたぎちゃんの魅力は更にます訳だし、それは回り回って神原にも効いてくる。だから神原の決断というのが更に意味を増すという良い方向の循環をしてくれています。

物語のキモをきちんと抑えてその上でキャラ描写をきちんとしてくれているから出来る表現でしょう。上っ面だけの謎や個性で塗り固めたような模造品とは輝きが違うという印象を受けます。新房作品は表面的に斬新な映像表現に視点が行きがちですが、その真骨頂はこの話とキャラの本質を的確に掴むという部分にあります。だからどんな原作であっても新房作品のカラーに塗り込められるし、面白いし、いささかも原作の魅力が色褪せない。これだけ作品を量産しているにも関わらず、その点について外した事がないという事実に本当に嫉妬してしまいます。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/6253-296b8650
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック