ん?、何度見ても素晴らしい出来のオープニングだ。梅津パワー炸裂です。しかしだ、それは推理ではなくてでっち上げと言うんじゃないだろうか。さらに言うと、ここまで何の意味もない話ってのもすげーなーって気がします。
そしてついにお待ちかねの三人目登場。それはイカんでゲソって感じの出会いでした。そして訳の判らないオチ付き。さらにこれまた素晴らしい出来のエンディングこの流れるような無理のない速度感で走りきる辺りに映像作品としての完成度を見せられているような気がします。
あれこれどうこう考えるより先に楽しめるというのがなんだかんだ言って凄いってことなんじゃないかなぁって気がします。
そしてついにお待ちかねの三人目登場。それはイカんでゲソって感じの出会いでした。そして訳の判らないオチ付き。さらにこれまた素晴らしい出来のエンディングこの流れるような無理のない速度感で走りきる辺りに映像作品としての完成度を見せられているような気がします。
あれこれどうこう考えるより先に楽しめるというのがなんだかんだ言って凄いってことなんじゃないかなぁって気がします。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/7300-04585154
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
それでも町は廻っているの3話は、森秋の祖父が残した作品の謎解きと紺双葉の登場です。
2010/10/27(水) 22:09:38 | ホビーに萌える魂
「それ町」でアハ体験―
2010/10/25(月) 22:44:20 | wendyの旅路