一番最初のエピソードが一番面白かった。それは、王子の正体がブラックボックスだったことが一番大きい。謎の宇宙人と称する変人がやってきた。確かに宇宙人ぽいところが散見されるという突飛なシチュエーションに加えて、その宇宙人が実は王子でしかも悪魔と呼ばれるほど性格が悪い。という設定が先に聞こえてくる。実際に見ている王子とのギャップや、どの程度斜め上を行くのかという興味を引く効果もあった。
今回は状況は初回のそれに近いものを作り出しています。ただし、王子の正体はその後作品の前提条件となってしまっているので、そうそう動かせない。周囲のキャラクターは王子の奇人ぶりを際立たせる為かとても常識的な思考をするものばかりを揃えています。それ故にその後の話が盛り上がらなかった訳なんですが、それを打開するのに王女を持ち出してきました。この選択は評価出来ます。
そもそも王子にゾッコンという時点で相当怪しいのですが、その片鱗を今回はほとんど見せなかったというのは天晴れです。ラスト近くになって幾つか出して伏線をはりましたが、最終的には王子対王女の悪知恵合戦という図式になるのが楽しいのは道理です。弟君がそこにどう絡むかというのも楽しみだったりします。
ともかく、あの大人しそうな一途で可憐に見える王女が一体どんな正体を見せるのか、まずはそこを楽しみに出来そうです。
今回は状況は初回のそれに近いものを作り出しています。ただし、王子の正体はその後作品の前提条件となってしまっているので、そうそう動かせない。周囲のキャラクターは王子の奇人ぶりを際立たせる為かとても常識的な思考をするものばかりを揃えています。それ故にその後の話が盛り上がらなかった訳なんですが、それを打開するのに王女を持ち出してきました。この選択は評価出来ます。
そもそも王子にゾッコンという時点で相当怪しいのですが、その片鱗を今回はほとんど見せなかったというのは天晴れです。ラスト近くになって幾つか出して伏線をはりましたが、最終的には王子対王女の悪知恵合戦という図式になるのが楽しいのは道理です。弟君がそこにどう絡むかというのも楽しみだったりします。
ともかく、あの大人しそうな一途で可憐に見える王女が一体どんな正体を見せるのか、まずはそこを楽しみに出来そうです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/7610-d799b9b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック