fc2ブログ
Kazu'Sが感じたことを遠慮無しに書き込む為のBlog。気分が悪くなっても知りません(笑) 自己責任で。 基本アニメレビュー。「シムーン」「RED GARDEN」。最近はひたぎ蕩れでミナ蕩れです。

英数字が5割以上のコメント、TBは投稿制限しています。またスパムと判断されるものは問答無用で削除します。
国旗掲揚/国家斉唱の強制は憲法違反は如何なものでしょう

もし、日本がアメリカの州として併合されたなら、言語・文化・習慣の違いから、旧日本国民は多大な不利益を被る事になると考えます。


コメントを入れましたが、少し補足します。
もし、日本がアメリカの州になった場合、言語、文化、習慣はアメリカ式を強要されると考えているわけです。

何故そう思うのでしょうか? ちょっと考えてみてください。
それは、アメリカがアメリカの国家主義的価値観をもって、併合した日本に対処するだろうと思っているからです。

でも、もしアメリカが日本を併合しても、言語も文化も習慣も基本的に何も強要してこなかったとしたらどうでしょう? 主変われどってだけのことになります。これが非国家主義です。

例えば、僕は旧浦和市に住んでいますが、さいたま市に変りました。その後さいたま市は岩槻市を併合しました。それでも、僕の生活は何も変りません。厳密には納税額や公共サービスの細かい面などは変っていますが、大勢に影響はないわけです。

それは同じ国の自治体だから、そうその通りかもしれません。じゃあ何故国家間だとそうならないのか? 中国や韓国が、他国の宗教観にまで口を出すのは何故か? 考えてみてください。

それらは全て国家主義的な発想が元で行われていることです。
その状況を貴方は肯定するんですか?
それを推し進めるような行為を肯定するんですか?
もしもの時、言語や文化や習慣を強要されるのは苦痛です。なら、そうならないような考え方をこそ求めるべきなんじゃないでしょうか?

アメリカがやると苦痛なことを、日本の政府や教委が国民にやるのは許されるのでしょうか?
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/939-024e06ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック