5-1と大差で勝ったことだし、良かったと言いたいところですが、それだけの点差が付いているだけにもう少し内容が欲しかったという試合でした。
前半には3点目を挙げて2点差とし、後半早々に追加点で4点差。相手は攻撃的に出てくるとはいえ、ボールがポゼッション出来なくなり、精度の悪いロングボールとミドルシュートへの依存度が上がる。当然苦しくなるという展開。
ポンテがまだフィットしていないというのもあったし、達也の切れもまだ戻っていません。永井の出場も仕事が出来たというまでには至っていないように感じました。さらには坪井の怪我も心配です。あの状態から下がってしまうということは、相当酷い状態なのか、そうでなければ良いのですが、ディフェンダーに関してはそれ程層が厚いとは言えないだけに不安です。
後半一人気を吐いたのは相馬で相馬の動きは明らかに三都主を上回っていました。伸二も悪くなかったです。ともかく今日の京都だったからこの結果だったと言う気がします。千葉はこうはいかないでしょう。これに奢らず気を引き締めて次節にのぞんで欲しいです。
前半には3点目を挙げて2点差とし、後半早々に追加点で4点差。相手は攻撃的に出てくるとはいえ、ボールがポゼッション出来なくなり、精度の悪いロングボールとミドルシュートへの依存度が上がる。当然苦しくなるという展開。
ポンテがまだフィットしていないというのもあったし、達也の切れもまだ戻っていません。永井の出場も仕事が出来たというまでには至っていないように感じました。さらには坪井の怪我も心配です。あの状態から下がってしまうということは、相当酷い状態なのか、そうでなければ良いのですが、ディフェンダーに関してはそれ程層が厚いとは言えないだけに不安です。
後半一人気を吐いたのは相馬で相馬の動きは明らかに三都主を上回っていました。伸二も悪くなかったです。ともかく今日の京都だったからこの結果だったと言う気がします。千葉はこうはいかないでしょう。これに奢らず気を引き締めて次節にのぞんで欲しいです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kazus.blog66.fc2.com/tb.php/961-a3b712e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック